栗ご飯 シンプルレシピ 炊飯器で美味しく

keiこ花☆
keiこ花☆ @cook_40129452

栗の時季には必ず1度は作ります。
渋皮をむくのが大変ですが、手をかけた分だけ美味しい栗ご飯が出来上がります。
このレシピの生い立ち
義母が作っていたレシピを思い出して作りました。
ミリンなどの甘みを加えずシンプルに作ると、栗の甘みが引き立ちます。

栗ご飯 シンプルレシピ 炊飯器で美味しく

栗の時季には必ず1度は作ります。
渋皮をむくのが大変ですが、手をかけた分だけ美味しい栗ご飯が出来上がります。
このレシピの生い立ち
義母が作っていたレシピを思い出して作りました。
ミリンなどの甘みを加えずシンプルに作ると、栗の甘みが引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (皮付き約500g) 正味 約300g
  2. お米(あれば餅米100cc) 合わせて 3合
  3. 大さじ3
  4. 小さじ1
  5. 適量
  6. 黒ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    栗は熱湯につけて冷めるまで置き、皮をふやかす(1時間程度)

  2. 2

    栗のおしりを落として、鬼皮を手でむいてから、渋皮を包丁でむく。

  3. 3

    むいた栗を15分くらい水にさらし、あくを抜く。

  4. 4

    お米と餅米は洗ってザルにあげておく。

  5. 5

    お米、餅米を炊飯器に入れ、酒と塩を加え、目盛り通りに水を入れる。

  6. 6

    栗食べやすい大きさに割り、炊飯器のお米の上に乗せ、スイッチをいれる(栗は割らなくてもオッケー)

コツ・ポイント

栗の量は目安ですのでお好みで。少なくても同じレシピで作れます。
餅米は無ければ、お米だけでも大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
keiこ花☆
keiこ花☆ @cook_40129452
に公開

似たレシピ