作り方
- 1
お米を研いで水気を切っておく
- 2
鮭は皮を剥いでぶつ切りにする
- 3
Aを小鍋に入れて中火で煮立たせる
- 4
1の鮭を加えて中火で5分程煮て冷ましておく(ここでは火がとおり切っていなくてもOK)
- 5
煮汁が冷めたら先に煮汁を炊飯器に入れ、さらに水で4合の水量に合わせる。水量を合わせた後に先ほど煮た鮭をのせ炊き込む。
- 6
Bを小鍋で一煮立ちさせ、小さい器で冷ましておく
- 7
炊き込み中にはらこの準備。40℃くらいのぬるま湯に塩を加える。
- 8
ぬるま湯の中ではらこをほぐしていく。白く濁るけど問題なし!ここで筋をキレイに取っておくのが美味しさの決め手。
- 9
6にほぐしたはらこを漬けておく
- 10
炊き込みごはんの上に9を乗せて完成!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
《話題入り》簡単☆宮城の名物はらこめし☆ 《話題入り》簡単☆宮城の名物はらこめし☆
子供も大好きな地元宮城県の郷土料理です。もち米がなければ米3合でもOK。秋鮭が美味しいこの時期にぜひお試しください♪クックKaiママ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21993159