【お弁当のおかずに】とうもろこし鶏つくね

米川春香(およね)
米川春香(およね) @oyone3

味付きでタレいらずなので、お弁当にピッタリ!生のとうもろこしの食感がいいアクセントです。
このレシピの生い立ち
お弁当に使いやすいおかずのレシピ作成依頼が入ったので、詰めやすく、冷凍保存もできるように考えてみました。

【お弁当のおかずに】とうもろこし鶏つくね

味付きでタレいらずなので、お弁当にピッタリ!生のとうもろこしの食感がいいアクセントです。
このレシピの生い立ち
お弁当に使いやすいおかずのレシピ作成依頼が入ったので、詰めやすく、冷凍保存もできるように考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一口大で10個ほど
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. 長ネギ(みじん切り) 10cm
  3. ⭐︎片栗粉 大さじ2
  4. ⭐︎水 大さじ2
  5. ⭐︎白だし 大さじ2
  6. とうもろこし 1/2本

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉に長ネギと⭐︎を入れ、よく混ぜる。

  2. 2

    とうもろこしの粒を取り外し、タネに混ぜる。

  3. 3

    冷たいフライパンに油をひき、タネを丸めて入れる。(鉄などくっつくフライパンは油をひいて熱してから入れる)

  4. 4

    焼き目がついたらひっくり返し、水を5mm高さくらいまで注ぐ。蓋をして蒸し焼きにする。

コツ・ポイント

タネをジッパー付き袋で混ぜ、袋の角をハサミで切って絞り袋のようにしてタネをフライパンに出すと洗い物少なくすみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
米川春香(およね)
に公開
↓インスタよろしければフォローお願いいたします!https://www.instagram.com/hr3377↓YouTubeも覗いてみてください♪チャンネル名【およねきっちん】・料理と海外が大好きな管理栄養士(ブログに自己紹介書いてます)・出張料理シェアダイン公式シェフ・毎日食べたいシンプル&ヘルシー料理・時短テク、おいしさアップのコツもお届け 
もっと読む

似たレシピ