改良版!失敗しない♫基本のホワイトソース

ホワイトソース作りの基本♫
グラタンやドリア、パスタなどに♫
分量は10:1:1(牛乳:薄力粉:バター)
このレシピの生い立ち
失敗しがちなホワイトソースですが、この方法なら失敗しにくいです。
難しいとの声が多いので、写真を多めに載せ詳細がわかるように改良しました。
コツにも書きましたが、バターを控えめにすると薄力粉がなじまずにダマになります。
作り方
- 1
バター100gを計量します。ちゃんと分量通りに準備してください。少なめにするとダマの原因になります。
- 2
薄力粉はザルや網でかまわないので、ざっとふるっておきます。
- 3
鍋にバターを入れて弱火にかけます。
- 4
弱火でしっかり溶かしてください。
- 5
バターが溶けたら小麦粉を全量入れます。
- 6
弱火のまま泡立て器で全体を混ぜ合わせます。
- 7
混ぜはじめは粘度が高いのでボソボソした感じです。
手を止めずしっかり混ぜ合わせてください。 - 8
しばらく混ぜていると、感触が柔らかくなり、見た目もなめらかになってきます。これでルーの完成です。
- 9
一旦火から下ろします。
牛乳の半量(今回500cc)を電子レンジで1分ほど加熱し、人肌程度に温めておきます。 - 10
人肌程度に温めた牛乳100ccを入れて、泡立て器でルーをしっかり延ばします。火から下ろしたままです。
- 11
全体が混ざったら、再び100ccの牛乳を入れて泡立て器で伸ばします。
- 12
3-4回繰り返すうちに、だんだんなめらかになってきます。温度が下がると粘度も下がるので、適宜鍋を弱火にかけてください。
- 13
温めた牛乳の残りをすべて入れて、泡立て器でしっかり延ばします。
- 14
全体が混ざったら、もう失敗はありません。
- 15
温めていない残りの牛乳をすべて入れ、弱火にかけ混ぜ合わせてください。あれば、ここでローリエを1枚入れると風味が付きます。
- 16
だんだんとろみがついてくるので、ヘラに持ち替えて混ぜるとやりやすいです。
- 17
鍋肌の部分が焦げやすいので、ヘラでしっかりこそげ取りながら混ぜ合わせます。
- 18
しっかりとろみがつきました。
- 19
ボコッボコッと沸騰した泡が出てきたら、火を止めてください。
塩こしょうで味を調えて完成です! - 20
炒めた玉ねぎ、ベーコン、ウィンナー、茹でたマカロニなどと混ぜて、マカロニグラタン♫
- 21
ホワイトソースでかぼちゃグラタン↓
レシピID: 22036795
コツ・ポイント
バターは少なめにしないこと。
牛乳の半量を人肌程度に温めておくこと。
牛乳は100ccずつ入れてルーを延ばし、また牛乳100cc入れて延ばす、を繰り返すこと。
延ばす工程では、基本火から下ろして、適宜火にかけること。
以上でダマは防げます。
似たレシピ
-
-
-
失敗しない!基本のホワイトソース 失敗しない!基本のホワイトソース
小麦粉、バター、牛乳で作ります。基本の割合で一度作れば失敗なしです♪ホームメイドソースでシチューもグラタンもおいしさ倍増ですよ。zazie
-
-
-
うちのホワイトソース(ペシャメルソース) うちのホワイトソース(ペシャメルソース)
基本のホワイトソース(ペシャメルソース)です。バターと薄力粉と牛乳が1:1:10が基本ですが使いやすくしたレシピです。 なぉママ -
-
失敗しない♪基本のベシャメルソース 失敗しない♪基本のベシャメルソース
グラタン・ドリア・クリームコロッケなどに使えるベシャメルソースです。ダマにならないように必ず泡立て器を使って下さい。 じぇりっこ -
-
-
-