レンジとつまようじで鶏もも肉チャーシュー

料理長:森 @cook_40330684
ロール状にして加熱したら粗熱を冷ましてから、お好みの太さに切ります。お肉を汁ごと冷蔵庫で一晩寝かせるだけで完成です。
このレシピの生い立ち
タコ糸がなくてもレンジで作れるチャーシューがあったらいいなと思って考案しました。完成品を6当分して2人前のラーメンに乗せて食べました♡
レンジとつまようじで鶏もも肉チャーシュー
ロール状にして加熱したら粗熱を冷ましてから、お好みの太さに切ります。お肉を汁ごと冷蔵庫で一晩寝かせるだけで完成です。
このレシピの生い立ち
タコ糸がなくてもレンジで作れるチャーシューがあったらいいなと思って考案しました。完成品を6当分して2人前のラーメンに乗せて食べました♡
作り方
- 1
鶏もも肉の皮面が下向きになるようにまな板にのせて、味が染みやすくなるようにフォークで刺して細かく穴を開ける。
- 2
お肉に【A】をすり込む。
調味料【B】を計量する。 - 3
計量した調味料を、鶏もも肉のフォークの穴に染み込むように大さじ1だけ塗り込む。ロール状にして爪楊枝でしっかり止める。
- 4
肉を耐熱容器に移して残りの【B】をかけたら、ラップの代わりにクッキングシートをふんわりのせて電子レンジ600W3分加熱。
- 5
爪楊枝が外れてたらしっかりと止めなおし、再度600Wで3分加熱。
* 写真の容器だと液が溢れました。深皿おすすめです。
- 6
爪楊枝をさして赤い汁が出なければ粗熱を取り、お好みの太さにスライスする。縦長のコップに汁と肉を入れて一晩寝かせる。
- 7
盛り付ける。
- 8
できあがり。
- 9
公式お料理ブログ「レシピの森」はこちら ↓ * https://recipe-forest.com
コツ・ポイント
♢1 爪楊枝は数が多くても良いのでしっかりときつく止めてください。
♢2 ご家庭に調理用のたこ糸がある場合にはそちらを使用しても良いです。
似たレシピ
-
-
炊飯器で簡単鶏ももチャーシュー 炊飯器で簡単鶏ももチャーシュー
しっかり味の鶏ももチャーシューガッツリ食べたい時や時間がない時にピッタリ✨調味料を入れてお肉を入れてスイッチを押すだけで出来ちゃいます(^^)✨前のアカウントので人気だったので復活させときますね♥️ あやとうかりこマミー -
-
-
-
-
-
肉マニア考案鶏もも肉の柔らかチャーシュー 肉マニア考案鶏もも肉の柔らかチャーシュー
鶏もも肉って美味いよね〜!ロール状にして煮込んでチャーシューにしたって美味いよね〜!タコ糸?そんなんね〜から楊枝だ楊枝! しるびー1978 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22049044