連子鯛のアヒージョ風

下関おきそこ
下関おきそこ @cook_40251032

第3回連子鯛料理グランプリ(平成28年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
残りのあらで出汁をとり、豆乳鍋にした所もポイントです。

連子鯛のアヒージョ風

第3回連子鯛料理グランプリ(平成28年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
残りのあらで出汁をとり、豆乳鍋にした所もポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 連子鯛 2尾
  2. じゃがいも 1個
  3. ブロッコリー 4分の1株
  4. 人参 1本
  5. しめじ 1株
  6. 鷹の爪 1本
  7. ローリエ 1枚
  8. 白ワイン 大3
  9. オリーブオイル 適量
  10. 片栗粉 適量
  11. にんにく 1片
  12. ちくわ豆乳鍋) 適量
  13. 野菜類(豆乳鍋) 適量
  14. 塩(投入鍋) 適量
  15. 豆乳(投入鍋) 適量

作り方

  1. 1

    連子鯛を5枚おろしにした後、2等分する。塩コショウを薄く振り、片栗粉を軽くまぶす。あらは捨てずにとっておく。

  2. 2

    じゃがいもは一口大、しめじとブロッコリーは食べやすい大きさに手でさく。人参は梅型に型どる。

  3. 3

    ジャガイモに電子レンジで火をとおしておく。輪切りにした鷹の爪とみじん切りにしたにんにくを炒める。

  4. 4

    香りがしてきたら、ローリエ、玉ねぎ、しめじ、じゃがいもとぶろっこりー、ニンジンを入れ、連子鯛を入れる。

  5. 5

    具材が浸るぐらいの油と白ワインを入れる。

  6. 6

    今回あらは、ぶつ切りにして、沸騰したお湯に入れ、出汁をとり、ちくわと野菜を入れ豆乳と酒と塩で味付けし投入鍋にしました。

コツ・ポイント

簡易で洋風でオシャレな連子鯛料理です。写真に人参は入っていませんが、人参を加えることで彩りをプラスします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
下関おきそこ
下関おきそこ @cook_40251032
に公開
第7回あんこう学生料理グランプリ入選レシピを公開しました。あんこう水揚げ日本一の下関漁港で取引される新鮮なお魚(連子鯛とあんこう)をもっとおいしく食べていただくために、下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会(下関おきそこ)が、毎年開催している料理グランプリの受賞作品等を掲載しています。公式HP https://shimonoseki-okisoko.amebaownd.com
もっと読む

似たレシピ