本格簡単 魯肉飯/ルーロー飯/滷肉飯

ごーさんず!
ごーさんず! @cook_40133454

角煮みたいな日本風ルーロウハンではなく、本格的な現地の味です。
調味料は醤油、砂糖、酒、鶏ガラだけ。
五香粉、八角なし。
このレシピの生い立ち
日本でルーロー飯が流行りだしてからよくテレビで見かける物が実際の台湾の物とはかけ離れていることが多かったので、、日本の調味料だけでシンプルに手順も簡単なレシピを載せました。

本格簡単 魯肉飯/ルーロー飯/滷肉飯

角煮みたいな日本風ルーロウハンではなく、本格的な現地の味です。
調味料は醤油、砂糖、酒、鶏ガラだけ。
五香粉、八角なし。
このレシピの生い立ち
日本でルーロー飯が流行りだしてからよくテレビで見かける物が実際の台湾の物とはかけ離れていることが多かったので、、日本の調味料だけでシンプルに手順も簡単なレシピを載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯茶碗6杯分強
  1. 豚バラ(半分以上脂身の物) 400g〜500g
  2. 青ネギ(下茹で用) 適量
  3. 生姜(下茹で用) 適量
  4. フライドエシャロット又はフライドオニオン 30g〜40g
  5. ゆで卵(小さめ) 6個〜
  6. 付け合わせの沢庵高菜漬け お好みで
  7. 煮汁
  8. 鶏ガラスープの素 小さじ1.5
  9. 大さじ1.5
  10. 醤油 50㏄
  11. たまり醤油(全量醤油でも可) 50cc
  12. 氷砂糖(砂糖でも可) 大さじ1
  13. 500cc
  14. 塩コショウ 小さじ1

作り方

  1. 1

    豚バラは青ねぎ、生姜、分量外の水で下茹でします。
    ※圧力鍋なら20分程。

  2. 2

    茹で上がったらお肉を取り出し、鍋を一度洗います。

  3. 3

    お肉と脂身全てを細かくみじん切りにします。
    ※荒みじんくらい。

  4. 4

    フライドエシャロット/オニオンと豚肉を炒めて香りを出します。
    ※写真だと赤身が多すぎます。

  5. 5

    鶏ガラスープの素、醤油、酒をいれて全体に回るように炒めます。

  6. 6

    水、塩コショウをいれてひと煮立ちさせる。

  7. 7

    茹で卵を入れたしっかり味がつくまで煮込みます。
    ※圧力鍋なら10分。

  8. 8

    完成です。

  9. 9

    お好みで
    別鍋に煮汁を移して絹豆腐を煮ても美味しいです。

コツ・ポイント

ルーロー飯は主に脂身を食べる食べ物なので、お肉は赤身より脂身をメインで使ってください。
ひき肉も厳禁です。

豚バラを大きく切りすぎると角煮みたいになるので面倒でもみじん切りにしてください。茹でてからなら切りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごーさんず!
ごーさんず! @cook_40133454
に公開
中華、台湾料理は台湾人に作り方を聞いた本場のものもあります。
もっと読む

似たレシピ