にんじんの葉のかき揚げ

551Makochi
551Makochi @cook_40296460

人参の葉を天ぷらにする事で独特の苦味がなくなります。もし手に入ったら是非お試しを。
このレシピの生い立ち
庭で育てているにんじんの間引きをしました。もう冷蔵庫も冷凍庫ぱんぱんでせっせと食べなければいけません。(焦)

にんじんの葉のかき揚げ

人参の葉を天ぷらにする事で独特の苦味がなくなります。もし手に入ったら是非お試しを。
このレシピの生い立ち
庭で育てているにんじんの間引きをしました。もう冷蔵庫も冷凍庫ぱんぱんでせっせと食べなければいけません。(焦)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 間引かれたにんじん ある分
  2. 天ぷら粉(市販のもの) 大さじ3

作り方

  1. 1

    間引きされた小さな人参。捨てるのは勿体ないのでまるごといただきます。

  2. 2

    葉はカットしてボールに水を張り、汚れをとる。
    人参の皮は泥を落とし、包丁でこそいで根をとる。
    何度か水を変えきれいにする

  3. 3

    人参を細く切り、天ぷら粉と和えて
    食べる前まで冷蔵庫で休ませる。

  4. 4

    好みの大きさにスプーンなどですくい、揚げる。

  5. 5

    完成。

    塩、天つゆ等お好みで。

  6. 6

    今回、少量の具材なので市販の天ぷら粉を使用しました。

  7. 7

    ※スーパー等で人参に葉が付いていないのは、葉がグングン実の栄養を吸い上げてしまう為収穫したら切り落とされてしまうから。

コツ・ポイント

冷蔵庫で冷やしてから揚げるとカラッと揚がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
551Makochi
551Makochi @cook_40296460
に公開
キャンプが趣味の43歳。生まれ育ちは大阪。手抜きから本格的、キャンプ飯等を覚書に記録出来ればと2021.10.08投稿スタート。甘いものは苦手。激辛料理が得意中の得意。タダの料理オタク。レシピ記載時の表現と文字数制限に悩まされる。
もっと読む

似たレシピ