とろ〜り丸ごと秋蕪(カブ)の豆乳スープ

vegemichi @cook_40299819
出汁がしみてとろとろの丸ごと秋蕪(カブ)と
クリーミーな味噌豆乳味は相性抜群です。
秋本番心も体も温まってくださいね。
このレシピの生い立ち
温かな食べ物でほっこりしたい今日この頃。
甘みとうま味が増し、トロリとした旬の秋カブの果肉を汁ごと食べていただきたく考えました。
ぜひ一度お試しください♡
とろ〜り丸ごと秋蕪(カブ)の豆乳スープ
出汁がしみてとろとろの丸ごと秋蕪(カブ)と
クリーミーな味噌豆乳味は相性抜群です。
秋本番心も体も温まってくださいね。
このレシピの生い立ち
温かな食べ物でほっこりしたい今日この頃。
甘みとうま味が増し、トロリとした旬の秋カブの果肉を汁ごと食べていただきたく考えました。
ぜひ一度お試しください♡
作り方
- 1
蕪は、茎を2~3㌢ほど残し葉を落し、茎の付け根のまわりの皮だけ切り取り綺麗に洗う。
たてに十字に切り込みを入れる。 - 2
にんにくと玉ねぎをごま油で良く炒め、
食べやすい大きさに切った人参も加える。 - 3
豆乳以外の調味料と水、①のカブを入れて弱火で煮る。
- 4
カブに火が通ったら豆乳を加え、沸騰させない様に弱火で1~2分温める。
お好みでごま油、細ねぎ、鷹の爪を散らしていただく。 - 5
レシピ内にある商品のご紹介です。
なければ普段お使いの粉末だし小さじ2、もしくは白だし大さじ1をお使いください。
コツ・ポイント
豆乳を加えたら、沸騰しないように弱火で温めましょう。
高温で長時間加熱すると、固まりができたり豆臭さが出てきます。
◉野菜MEMO蕪(カブ)
カブの旬は一年に春3~5と秋10~11の2回で、
秋蕪は特に甘みが強くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22101612