ささっと豆腐ステーキ★しょうがジュレ

ジャパンエナジフード
ジャパンエナジフード @cook_40299316

焼き豆腐を使った、水切り不要の簡単豆腐ステーキ!
※和食まんてん食堂のレシピです。
このレシピの生い立ち
・豆腐の水切りって何気に面倒・・・ということで、焼き豆腐を使っちゃいました!食べたいと思った時にさっと作れて嬉しいレシピ。しょうがジュレを作り置きしておけば、焼くだけで簡単です!

ささっと豆腐ステーキ★しょうがジュレ

焼き豆腐を使った、水切り不要の簡単豆腐ステーキ!
※和食まんてん食堂のレシピです。
このレシピの生い立ち
・豆腐の水切りって何気に面倒・・・ということで、焼き豆腐を使っちゃいました!食べたいと思った時にさっと作れて嬉しいレシピ。しょうがジュレを作り置きしておけば、焼くだけで簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 焼き豆腐 1/2丁(200g)
  2. 白だし 小さじ1
  3. ごま 小さじ1
  4. しょうがジュレ(作りやすい分量・8人分)
  5. 白だし 60ml
  6. しょうが 2片(20g)
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 片栗粉を溶かす水 適量
  9. 160ml
  10. トッピング
  11. 小ねぎ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    ※先にしょうがジュレを作ります。

    しょうがをすりおろす。

  2. 2

    鍋に分量の水、白だしを入れて軽く煮立たせ、①を入れる。

  3. 3

    ②に水溶き片栗粉を入れて、とろみをつける。(硬さはお好みで)

  4. 4

    ③を粗熱をとって冷ましておく。
    時間があれば、冷蔵庫で冷やす。
    じょうがジュレの出来上がり。

  5. 5

    1/2丁の豆腐を4等分に切る。

  6. 6

    フライパンを熱し、なたね油をひいて、①の4面に焦げ目がつくように焼く。白だしで味付けをし、お皿にあげる。

  7. 7

    ⑥にしょうがジュレソースをかけて、小ねぎをトッピングしたら出来上がり♪

コツ・ポイント

しょうがジュレは作り置きしておくと便利!
あんかけより少し固めにして、冷蔵庫で冷やすとジュレっぽくなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジャパンエナジフード
に公開
ジャパンエナジーフード株式会社は、「和食で世界を元気にする」ことを目標として食に関する様々な事業を展開しています。現在は休業中ですが、運営しておりましたデリバリーキッチン「和食まんてん食堂」で実際に提供していたメニューのレシピを大公開します!たっぷり栄養がとれつつ美味しい、カラダ喜ぶレシピをぜひお試しください♪https://energyfood.co.jp/
もっと読む

似たレシピ