さつまいもキャラメルパウンドケーキ

クックKX7CQJ☆
クックKX7CQJ☆ @cook_40348961

いただいたさつまいもを美味しく食べようと思い、パウンドケーキを焼きました。キャラメル面倒ならなくても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
マーブル模様のさつまいもパウンドが焼きたくて。

さつまいもキャラメルパウンドケーキ

いただいたさつまいもを美味しく食べようと思い、パウンドケーキを焼きました。キャラメル面倒ならなくても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
マーブル模様のさつまいもパウンドが焼きたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型(大きめ)
  1. 2個
  2. バター 100g
  3. グラニュー糖 90g
  4. 砂糖(さつまいも用) 小さじ1
  5. 生クリーム 40g
  6. キャラメル用グラニュー糖 50g
  7. さつまいも 半分
  8. 薄力粉 120g
  9. BP 3g
  10. 黒胡麻 適量

作り方

  1. 1

    卵は常温に戻す。パウンド型にクッキングペーパーを敷く。バターは小鍋で溶かす。オーブンは180°で予熱。

  2. 2

    キャラメルを作る。キャラメル用のグラニュー糖を小鍋に入れ、揺らしながら中火で溶かす。

  3. 3

    砂糖が茶色く色づいたら生クリームを数回に分けて入れ、その都度木べらでかきまぜる。跳ね返り火傷注意!

  4. 4

    とろみがついたら火からおろし、バットで常温のまま冷やす。(冷えたら瓶などに移して数日冷蔵保存可能)

  5. 5

    さつまいもをサイコロ状に切り、器に入れラップをして2分レンジで加熱、かき混ぜてさらに1分加熱する。

  6. 6

    さつまいもが熱いうちに砂糖小さじ1を振り、溶かしたバターから小さじ1程度とり、かけて混ぜておく。

  7. 7

    ボウルに卵を割り、グラニュー糖を加えてよく混ぜる。空気が入らないよう、泡立て器ですり混ぜる。

  8. 8

    薄力粉とBPをふるいながら加えて混ぜる。そこへ小鍋のバターの残りを3回に分けて加え、都度よく混ぜる。

  9. 9

    小さいボウルに生地の1/4程度取り出し、キャラメルを加え混ぜる。

  10. 10

    のこりの生地は先にパウンド型に入れる。⑥のさつまいもを均等に散らしながらのせる。

  11. 11

    ⑨のキャラメル生地を上からかける。マーブルになるように、両サイドから底をすくうように軽く混ぜる。(混ぜすぎない)

  12. 12

    黒胡麻をふり、テーブルでトントンして空気を抜き、オーブン180°で40〜45分焼く。

  13. 13

    焼き始めて12分くらいしたら、ナイフで真ん中に切れ目を入れると焼き目がキレイに割れます。

  14. 14

    割れた生地まで焼き色が付いたら完成。型から出してプルプル揺れるようなら追加で焼く。

  15. 15

    焼けたら型から出してペーパーを剥がし、粗熱を取る。その後、ラップをして冷蔵庫へ入れる。

  16. 16

    焼き立ても美味しいです!
    断面はこんな感じ。

コツ・ポイント

マーブル模様を出すため、生地、さつまいも、キャラメル生地を別々に型に入れます。
4〜5回くらいでさっくり混ぜるとキレイな断面になります。
さつまいもは砂糖とバターであえてあるのでしっとりして生地にも馴染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックKX7CQJ☆
クックKX7CQJ☆ @cook_40348961
に公開
クリームもチョコも大好きだけど、甘すぎない自分好みのお菓子レシピを探求中です♪
もっと読む

似たレシピ