青唐辛子味噌

みるむん
みるむん @cook_40130505

出来立てはかなり辛い、唐辛子の種は取るもしくは、ちょっと寝かせた方が辛味がとれていいかと思います。
このレシピの生い立ち
いただいた唐辛子味噌が美味しかったので、自分で作ってみようと思って。

青唐辛子味噌

出来立てはかなり辛い、唐辛子の種は取るもしくは、ちょっと寝かせた方が辛味がとれていいかと思います。
このレシピの生い立ち
いただいた唐辛子味噌が美味しかったので、自分で作ってみようと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青唐辛子 60g
  2. ごま 大さじ1
  3. 味噌 90g
  4. 味醂 20cc
  5. 砂糖 20g
  6. 鰹節 2.5g
  7. 炒りごま 適当

作り方

  1. 1

    青唐辛子をみじん切りにします

  2. 2

    鍋にごま油を入れて熱くなったら、中火にして青唐辛子を5分ほど炒めます。

  3. 3

    味噌、味醂、砂糖、鰹節、炒りごまをまぜます。

  4. 4

    しんなりした青唐辛子に3で混ぜたのを入れて、中火で5分、蓋をして弱火で5分。

  5. 5

    その後さらに弱火で8分から10分程度、水分がとんでかたまりになるくらいいためたら、完成です。

コツ・ポイント

最後に水分を飛ばすのに、放置すると焦げてしまいますので、こまめに混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みるむん
みるむん @cook_40130505
に公開
社会人の娘の弁当を毎日作っています。在宅ワークの時は3食自分で作るので、出勤の際は弁当持たずに外食です。2023年はフランス料理と蕎麦打ちを実施したい。
もっと読む

似たレシピ