我が家のパン焼器用 ごはんフランスパン

ROKO’Sキッチン
ROKO’Sキッチン @cook_40283470

もちもちのごはんフランスパンメニュー
家族にも好評 のPanasonicのパン焼器レシピを我が家流に定番にしています。
このレシピの生い立ち
冷めたご飯を最大限に入れて、外はカリッと中はモチモチのご飯フランスパンにしたメニュー。黒ゴマ、レーズンは目一杯入れています。
家族にもお友達にも好評で良くレシピを聞かれるので

我が家のパン焼器用 ごはんフランスパン

もちもちのごはんフランスパンメニュー
家族にも好評 のPanasonicのパン焼器レシピを我が家流に定番にしています。
このレシピの生い立ち
冷めたご飯を最大限に入れて、外はカリッと中はモチモチのご飯フランスパンにしたメニュー。黒ゴマ、レーズンは目一杯入れています。
家族にもお友達にも好評で良くレシピを聞かれるので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 210g
  2. 冷めたご飯 130g
  3. てんさい糖 6g
  4. 5g
  5. 冷水(5℃) 140ml
  6. ドライイースト 2.1g
  7. レーズン 大さじ3
  8. ゴマ 大さじ2

作り方

  1. 1

    ごはん130gは冷ましておきます

  2. 2

    材料を全て揃えます

  3. 3

    強力粉 おすすめは、国内産「春よ恋」
    なければ他の強力粉で

  4. 4

    レーズンがもしオイルコーティングしてあるものなら熱湯に1分浸ける
    オイルコーティングしてないならそのまま使います

  5. 5

    ゴマ、レーズン、ドライイースト以外を、羽を入れた容器にセット

  6. 6

    ゴマ、レーズン、ドライイーストをセットし、メニュー「5」で焼きます。
    「レーズンあり♪」をお忘れなく!

  7. 7

    焼き上がりを確認して取り出します(火傷に注意!)
    これは通常より膨らみません

  8. 8

    出来上がり 
    外はカリッと中はモチモチのごはんフランスパン

コツ・ポイント

•水は冷水(5℃)氷水を作り140mlにします。
氷を直接いれると異音がしますので注意!

•白米の冷やご飯の他、雑穀米入りご飯も美味しかったです

•室温25℃以上の時は水130mlに減らして下さい

•傷みやすいので早めに食べ切る事

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ROKO’Sキッチン
に公開
素人でもできたてを食べれば、冷えたプロの味より美味しいという自論で、手早く出来たてを食卓に並べたいと頑張っているROKOです。(๑′ᴗ‵๑)以前はアロマサロン併設のハーブカフェで、ハーブを使ったメニュー提供したりハーブ料理の教室もやっていました。こちらは庭のハーブやスパイスでアレンジしたり簡単で美味しい料理中心のレシピです。つくれぽ、ありがとうございますとっても励みになっています!
もっと読む

似たレシピ