食物繊維たっぷりペンネ★尾張旭市学校給食

尾張旭市学校給食C
尾張旭市学校給食C @owariasahi_kyusyoku

令和5年度の応募献立入賞メニューです。具だくさんのペンネです。

このレシピの生い立ち
中学生が「食物繊維」に着目して、具だくさんのペンネを考えてくれました。大豆を粗目のみじん切りにすることで、豆が苦手な子も食べることができました。ご家庭にある野菜を使って作ってみてくださいね。

食物繊維たっぷりペンネ★尾張旭市学校給食

令和5年度の応募献立入賞メニューです。具だくさんのペンネです。

このレシピの生い立ち
中学生が「食物繊維」に着目して、具だくさんのペンネを考えてくれました。大豆を粗目のみじん切りにすることで、豆が苦手な子も食べることができました。ご家庭にある野菜を使って作ってみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たまねぎ 100g
  2. 牛ひき肉 80g
  3. ペンネマカロニ 50g
  4. にんじん 30g
  5. 大豆水煮 20g
  6. 冷凍枝豆 20g
  7. おろしにんにく 0.5g
  8. トマトケチャップ 35g
  9. トマトダイス 20g
  10. ウスターソース 20g
  11. デミグラスソース 20g
  12. 赤ワイン 大さじ1
  13. 三温糖 少々
  14. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かして、ペンネを茹でる。

  2. 2

    トマトケチャップ、トマトダイス、ウスターソースデミグラスソース、赤ワインを混ぜ合わせておく。

  3. 3

    たまねぎとにんじん、大豆は粗目のはみじん切りにしておく。

  4. 4

    フライパンにひき肉とにんにく、塩コショウを入れて炒める。(炒め油は不使用)

  5. 5

    にんじん、たまねぎを炒め、全体に火が通ったら、枝豆、大豆水煮を加える。

  6. 6

    合わせておいた調味料②を加えて煮込む。(味見をして、トマトの酸味が気になる場合は、煮込み時間を長くする。)

  7. 7

    茹で上がった①と混ぜ合わせる。

  8. 8

    味を調えたら、出来上がりです。

コツ・ポイント

大豆水煮は、粗目のみじん切りにすることでひき肉のような見た目になり、食べやすくなります。肉や野菜、大豆がたっぷりで栄養満点です。冬には「ブロッコリー」、夏には「えだまめ」など旬の野菜を使うと、色どりもよくなり、おすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
尾張旭市学校給食C
尾張旭市学校給食C @owariasahi_kyusyoku
に公開
愛知県尾張旭市の学校給食センターです。小・中学生が毎日食べている給食の中から、おすすめ献立のレシピ、人気献立のレシピを紹介します♪ぜひ、ご家庭でもお試しください(^.^)/
もっと読む

似たレシピ