食物繊維たっぷりペンネ★尾張旭市学校給食

尾張旭市学校給食C @owariasahi_kyusyoku
令和5年度の応募献立入賞メニューです。具だくさんのペンネです。
このレシピの生い立ち
中学生が「食物繊維」に着目して、具だくさんのペンネを考えてくれました。大豆を粗目のみじん切りにすることで、豆が苦手な子も食べることができました。ご家庭にある野菜を使って作ってみてくださいね。
食物繊維たっぷりペンネ★尾張旭市学校給食
令和5年度の応募献立入賞メニューです。具だくさんのペンネです。
このレシピの生い立ち
中学生が「食物繊維」に着目して、具だくさんのペンネを考えてくれました。大豆を粗目のみじん切りにすることで、豆が苦手な子も食べることができました。ご家庭にある野菜を使って作ってみてくださいね。
作り方
- 1
鍋に湯を沸かして、ペンネを茹でる。
- 2
トマトケチャップ、トマトダイス、ウスターソースデミグラスソース、赤ワインを混ぜ合わせておく。
- 3
たまねぎとにんじん、大豆は粗目のはみじん切りにしておく。
- 4
フライパンにひき肉とにんにく、塩コショウを入れて炒める。(炒め油は不使用)
- 5
にんじん、たまねぎを炒め、全体に火が通ったら、枝豆、大豆水煮を加える。
- 6
合わせておいた調味料②を加えて煮込む。(味見をして、トマトの酸味が気になる場合は、煮込み時間を長くする。)
- 7
茹で上がった①と混ぜ合わせる。
- 8
味を調えたら、出来上がりです。
コツ・ポイント
大豆水煮は、粗目のみじん切りにすることでひき肉のような見た目になり、食べやすくなります。肉や野菜、大豆がたっぷりで栄養満点です。冬には「ブロッコリー」、夏には「えだまめ」など旬の野菜を使うと、色どりもよくなり、おすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【給食】ペンネの手作りミートソース 【給食】ペンネの手作りミートソース
トマトの濃厚なうまみがペンネに絡んだ人気メニューです。給食ではハンバーグやフライなどの付け合わせにしています。お好みでペンネをニョッキに変えてもおいしいですよ。 守谷市公式キッチン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22596650