ダーリンレシピ!イクラの醤油漬け(土佐醤油づくりも)-レシピのメイン写真

ダーリンレシピ!イクラの醤油漬け(土佐醤油づくりも)

ききすけ
ききすけ @cook_41385171

一手間加えるだけでこんなにおいしくなるなんてね。土佐醤油は一度にたくさん作っておけば、イクラだけじゃなくいろんな所で使えます。
このレシピの生い立ち
ダーリンがこの前作ってくれました。すごくおいしかったので、頼み込んで教えてもらいました。

ダーリンレシピ!イクラの醤油漬け(土佐醤油づくりも)

一手間加えるだけでこんなにおいしくなるなんてね。土佐醤油は一度にたくさん作っておけば、イクラだけじゃなくいろんな所で使えます。
このレシピの生い立ち
ダーリンがこの前作ってくれました。すごくおいしかったので、頼み込んで教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 筋子 1本(というか、半腹分)
  2. 醤油 土佐醤油 5
  3. みりん 土佐醤油 1
  4. 土佐醤油 0.5
  5. 鰹節 土佐醤油 ちょっと多め
  6. 昆布 土佐醤油 4cmくらい
  7. 味の素 土佐醤油 少々

作り方

  1. 1

    <土佐醤油つくり>
    土佐醤油の材料を全部鍋に入れ火にかける。
    沸騰してきたら弱火にして、アクを取りながら煮詰める(1割くらい量が減るまで)

  2. 2

    筋子は65℃位の湯(手を全部湯につけて3秒ほど我慢できるくらい)につけ、まわりの皮を素早く取る。
    この時点ではザッと。細かいのまで神経質にならなくてもいいです。

  3. 3

    大体とれたらお湯を捨てて水を入れる。水の量は結構たっぷり。今度はイクラの入っている入れ物(ボール)の底に手をつけたままかき混ぜる。洗濯機のイメージ。そうすると、取りきれなかった皮やつぶれたイクラの皮が浮いてきます。20回くらいかき回したら、水を捨てる。

  4. 4

    3の行程を3度ほど繰り返す。その後ザルでしっかり水を切り、ボールに戻す。イクラ全体にまわる程度(50ccくらい)の醤油を回しかけ、2~3分つけておく。

  5. 5

    再びザルにあけ、4でかけた醤油をよく切る(しばらく置いておく)。

  6. 6

    イクラを保存する容器に入れ、全体に絡む程度の土佐醤油につける。3時間くらいで食べられますが、出来れば夜作って次の日の朝がおいしいです。

コツ・ポイント

土佐醤油の分量は割合で書いてあります。たくさん作って置いてそれでイクラを味付けるといいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ききすけ
ききすけ @cook_41385171
に公開
日々作る、日々食べる。
もっと読む

似たレシピ