若竹煮の盛り合わせ

輝伽子 @cook_73786111
新しい掘りたての竹の子と生若布、わらびの盛り合わせ。
若布はだしが沸いたらさっと煮るだけにしてね♪
このレシピの生い立ち
調理場で教えていただきました。
初めて食べたときは、竹の子の旨味に感動でした。
若竹煮の盛り合わせ
新しい掘りたての竹の子と生若布、わらびの盛り合わせ。
若布はだしが沸いたらさっと煮るだけにしてね♪
このレシピの生い立ち
調理場で教えていただきました。
初めて食べたときは、竹の子の旨味に感動でした。
作り方
- 1
竹の子は、泥をあらい先をすこし斜めにおとし、皮がむきやすいようにたてにきりめを少しいれて、ぬか、たかのつめを入れ水をはった鍋に竹の子を入れ、落し蓋をしてかためにボイルしておく。
- 2
ボイル後、お湯が冷めるまでそのままにしておき、冷めたら水にさらして皮をむいていく。(このときむきすぎないように注意)。
食べやすい大きさに切っておく。 - 3
キッチンペーパーにかつおを包んでおく(最後のところは紙に折り込むと焚いている途中に開かない)。
- 4
鍋に、だし汁を入れ、酒、竹の子を入れ火にかけ③のかつおをつける。
- 5
沸騰したら、砂糖、味醂、を少々加え薄い下味をつけ、しるけが少しとんできたら、薄口醤油を加える。
- 6
味見をして、好みの味になるように薄口をたして煮ふくめたら、竹の子を鍋のすみに寄せ、一口大に切った若布をいれ、さっと煮てから盛り付ける。
コツ・ポイント
竹の子は基本的に薄味の方が竹の子自体のうまみが引立ちますが、ご飯に合うようにするには、砂糖、濃い口醤油で味をつけてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22627926