和んだふる☆カレー・THE・筑前

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

「食物繊維が豊富」「カロリーは控えめ」な食材を考えていたら、和食の煮物の定番素材が集まりました。食感・歯ごたえが様々に楽しめる、ちょっと和風のカレーです。隠し味の「穀物酢」がポイントです。
このレシピの生い立ち
●以前和食の煮物に使う食材でクリームシチューを作ったところおいしかったので、カレーでも試してみました。●我が家では筑前煮の隠し味に酢を使うのですが、このカレーにも入れてみたところ大正解。意外な組み合わせですが、だまされたと思ってぜひ。隠し味として活躍します。●夫は具をひとつ食べるたびに「ごぼうとカレーって合う!」「椎茸とカレーって合う!」「こんにゃくとカレーって!」「里芋と・・・」と大騒ぎでした。

和んだふる☆カレー・THE・筑前

「食物繊維が豊富」「カロリーは控えめ」な食材を考えていたら、和食の煮物の定番素材が集まりました。食感・歯ごたえが様々に楽しめる、ちょっと和風のカレーです。隠し味の「穀物酢」がポイントです。
このレシピの生い立ち
●以前和食の煮物に使う食材でクリームシチューを作ったところおいしかったので、カレーでも試してみました。●我が家では筑前煮の隠し味に酢を使うのですが、このカレーにも入れてみたところ大正解。意外な組み合わせですが、だまされたと思ってぜひ。隠し味として活躍します。●夫は具をひとつ食べるたびに「ごぼうとカレーって合う!」「椎茸とカレーって合う!」「こんにゃくとカレーって!」「里芋と・・・」と大騒ぎでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6皿分
  1. 鶏モモ肉 1枚(200g)
  2. ハウスこくまろカレー(中辛) 1/2箱(100g)
  3. 筍(水煮) 1パック
  4. 里芋(水煮) 1パック
  5. 人参 1本
  6. ごぼう 1本
  7. こんにゃく 1枚
  8. さやいんげん 10本
  9. 干し椎茸 5枚
  10. ハウス炒め玉ねぎペースト 1個
  11. ハウスガラムマサラ 少々
  12. 醤油 大さじ2
  13. 穀物酢 大さじ2~3
  14. 塩・胡椒 各少々
  15. サラダ油 小さじ1+大さじ1

作り方

  1. 1

    主な材料です。里芋・筍は手軽な水煮のパックを使いました(もちろん、時間に余裕があり旬であれば、新鮮な素材を使った方がおいしいですが)。具に玉ねぎを入れないので、代わりに「炒め玉ねぎペースト」を使います。

  2. 2

    ●ごぼうは皮をこそげ乱切りにして水に晒す●人参は皮をむいて乱切り●いんげんは端を落として半分に切る●筍は穂先は八つ割りにし、根に近い部分は四つに切って1cm厚さに切る●干し椎茸は戻して傘の部分は4つに切り、軸は石づきを切り落とす。

  3. 3

    ●こんにゃくは熱湯で下茹でし、ガラムマサラ少々をまぶす●鶏もも肉は一口大に切り、ガラムマサラ少々、塩、胡椒をもみこんで下味をつける。

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱し、さやいんげんを炒めて取り出す。

  5. 5

    4の鍋にサラダ油を足し、鶏モモ肉を焼く。

  6. 6

    肉の色が変わったら、人参を加えて炒め、ごぼう、こんにゃく、干し椎茸も順に加えて炒め合わせていく。

  7. 7

    筍は根元に近い方→穂先の順に入れる。干し椎茸の戻し汁と水、合わせて800ccを注ぎ入れたら炒め玉ねぎペーストも加え、蓋をして沸騰するまで煮る。途中アクが出てきたら除く。

  8. 8

    人参が柔らかくなるまで、時々アクをすくいながら15分ほど煮込んだら、里芋の水煮を加える。

  9. 9

    里芋が温まったところで火を消し、ルウを加えてかき混ぜながら溶かす。溶けたら再び火をつけて、トロミが出るまで弱火で加熱する。

  10. 10

    さやインゲンを加えてひと混ぜする。

  11. 11

    ガラムマサラをお好みで加える。

  12. 12

    火を止めて醤油、酢を加えて混ぜたら完成です。酢を加えることに不安がある場合は、少量ずつ味見をしながら入れてみてください。

  13. 13

    雑穀ご飯と組み合わせてみました。相性よし、です。玄米にも合うと思います。

コツ・ポイント

●水煮を使うことで作り初めから完成まで40分ほど。ただし、使うのが煮物に合う食材ばかりの為「1度冷まして味をしみこませ」た方がおいしくなります。その場合、工程12は温めなおした後に行ってください。●酢を加えると味が引き締まり、全体の調和がとれます。水煮特有のクセも消してくれるので、水煮を使う場合は特に入れるのをおススメします。●昆布だしを使ってもいいですが、具から味が出るので水で十分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ