女性のあらゆる不調に効く〜ごぼうの養老煮

mipon
mipon @cook_73782917

マクロビや薬膳料理で有名です。ごぼうと梅干しだけなのに、甘くてびっくりします。
このレシピの生い立ち
食べた方からよく作り方を聞かれます。我が家は北国なので、ストーブをつけっぱなしにする冬の定番料理です。ガスやIHコンロの方の作り方も載せました。

女性のあらゆる不調に効く〜ごぼうの養老煮

マクロビや薬膳料理で有名です。ごぼうと梅干しだけなのに、甘くてびっくりします。
このレシピの生い立ち
食べた方からよく作り方を聞かれます。我が家は北国なので、ストーブをつけっぱなしにする冬の定番料理です。ガスやIHコンロの方の作り方も載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. ごぼう 4本
  2. 梅干し 4〜8個
  3. たっぷり

作り方

  1. 1

    ごぼうはタワシなどで泥を落とす。気になるヒゲ根も取り除きます。皮をこそげ落としてもよい。

  2. 2

    食べやすい大きさにカットする。

  3. 3

    たっぷりの水を入れて、火にかける。弱火で最低2日間煮る。ガスやIHの場合は途中消してもよい(作り方11参照)

  4. 4

    我が家ではストーブの上でコトコト煮ます。強い火より弱めの火の方が甘くなります。

  5. 5

    1日経ちました。水分が少なくなっているので加えました。

  6. 6

    2日目くらいから甘味が出てきます。こちらは4日目です。1週間煮たこともあります。

  7. 7

    甘くなったら、水分を飛ばすこと3〜5時間程。水分が無くなったら完成です。触らずに煮切ります。

  8. 8

    私は空焚きも大丈夫な萬古焼の土鍋を使っています。容量は2L弱でしょうか。

  9. 9

    こちらは丸3日煮たものです。保存は冷蔵庫で。

  10. 10

    娘のお弁当にごぼうの養老煮と梅干しを入れました。ごぼうを見た方に「木?」と言われたそうです(笑)

  11. 11

    ガスやIHの場合は、48時間煮ることを目標に。途中消しても大丈夫です。鍋をバスタオルなどで包む保温調理もいいです。

  12. 12

    甘くなったら完成です。私は甘くなり、見た目が黒っぽくなったら完成にしています。煮切る途中でさらに黒くなります。

  13. 13

    養老煮のために、梅干しの梅肉を使って残った種を梅干しと一緒に保存しています。種も有効活用できます。

  14. 14

    2022.12/30からストーブの上で一度も火を消さずに4日半。昨夜からは蓋を取り12時間水分を飛ばしました。甘〜い!

コツ・ポイント

長時間煮る事で甘味が出てきます。ストーブだと気兼ねなく煮る事ができますが、コンロだと、就寝中や不在の時は消します。とても柔らかくなるので、触れる事なく煮切ると綺麗に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mipon
mipon @cook_73782917
に公開
札幌在住、素材の味を大切にする料理を作りたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ