きのこん汁 きのこ&根菜でほっこり味噌汁

きのこと根菜をたっぷり使い、うま味を引き出すよう水からゆっくり火を通したほっこり味噌汁です。具の持つうま味で出汁いらず♪
このレシピの生い立ち
●鶏肉とさつま芋、きのこの煮物が好きなので味噌汁にアレンジ。●粕汁推しなのですが、妊娠中の方やお子さん、運転前を考慮し味噌汁バージョンで投稿(酒粕はちぎって20分間蒸すとアルコールをかなり飛ばせると醸造試験場の方からお聞きしました)。
きのこん汁 きのこ&根菜でほっこり味噌汁
きのこと根菜をたっぷり使い、うま味を引き出すよう水からゆっくり火を通したほっこり味噌汁です。具の持つうま味で出汁いらず♪
このレシピの生い立ち
●鶏肉とさつま芋、きのこの煮物が好きなので味噌汁にアレンジ。●粕汁推しなのですが、妊娠中の方やお子さん、運転前を考慮し味噌汁バージョンで投稿(酒粕はちぎって20分間蒸すとアルコールをかなり飛ばせると醸造試験場の方からお聞きしました)。
作り方
- 1
鶏モモ肉は小さめのひと口大に切り●をもみこむ。
- 2
大根と人参は5㎜厚さ程度のいちょう切りにする。さつま芋は1㎝弱の輪切りにして水にさらす。
- 3
きのこは小房に分けておく。
今回はジャンボヒラタケ・ブナシメジ・舞茸を100gずつ使用。 - 4
鍋に水800㏄・根菜類・きのこを全て入れ、蓋をして弱めの中火にかける。
- 5
さつま芋に火が入るまで沸騰させないようにゆっくり加熱する。さつま芋が煮えたら鶏肉を加え火を強め、再び蓋をし肉に火を通す。
- 6
味噌を溶かして出来上がり。
- 7
★ボリュームアレンジ
餅やうどんを加えると食べ応えアップ。写真は焼き餅入りです。 - 8
★粕汁アレンジ
水800㏄から100㏄を取り分け、板粕100gを小さくちぎってふやかす。味噌と一緒に加える。
コツ・ポイント
●味噌の使用量は塩分により加減してください。●きのこは数種類を使うと香り・食感・風味が楽しめてオススメ。舞茸はマスト、ヒラタケは超オススメ。エノキやナメコでも。●さつま芋が入ると甘くておいしいです。煮崩れてとろみが出ちゃった場合もまた美味。
似たレシピ
-
♥ほっこり♥きのこと根菜の食べる味噌汁 ♥ほっこり♥きのこと根菜の食べる味噌汁
きのこと根菜がたっぷり入った食べる味噌汁です。根菜・きのこ・ごま油の風味が良く、いつもよりお味噌少なめでも美味しいです komomoもも -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ