腸活スイーツ★スイートポテトアップル

横浜市
横浜市 @city_of_yokohama

オーブン不要、特別な道具も不要、難しい材料不要のかんたんスイーツ。1人分204kcal、食物繊維2.9g。
このレシピの生い立ち
2023年10月中区「食育講座」で野菜ソムリエ上級プロの高崎順子先生から教えていただいたレシピです。2024年7月にも高崎先生の講座を予定しています。(横浜市中区福祉保健課)

腸活スイーツ★スイートポテトアップル

オーブン不要、特別な道具も不要、難しい材料不要のかんたんスイーツ。1人分204kcal、食物繊維2.9g。
このレシピの生い立ち
2023年10月中区「食育講座」で野菜ソムリエ上級プロの高崎順子先生から教えていただいたレシピです。2024年7月にも高崎先生の講座を予定しています。(横浜市中区福祉保健課)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サツマイモペースト
  2. サツマイモ 1本(300g)
  3. 牛乳 50ml~
  4. 砂糖 大さじ1~
  5. バター 10g
  6. 煮リンゴ
  7. リンゴ 1個
  8. 砂糖 大さじ1
  9. バター 10g
  10. シナモン お好みで

作り方

  1. 1

    サツマイモは皮をむいて2㎝角程度に切り、水に数分さらす。鍋に入れ、ヒタヒタの水を加えて柔らかく煮る。

  2. 2

    1の茹で汁を捨ててマッシャーで潰し、バター、牛乳、砂糖を加えて火にかけながらなめらかなペーストにする。

  3. 3

    リンゴは5ミリ程度のいちょう切りにし、耐熱容器に並べて砂糖、バターを乗せてふんわりラップをかける

  4. 4

    3を電子レンジで加熱する(600W 4分30分程度)。ラップをはずして全体を混ぜて粗熱を取り、好みでシナモンを振る。

  5. 5

    2のサツマイモペーストに4の煮リンゴを加えて全体を混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

①マッシャーがなければおたまやしゃもじで潰しましょう②サツマイモによって水分量や甘みが異なるので加える牛乳や砂糖の量は好みで調節しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜市
横浜市 @city_of_yokohama
に公開
横浜市役所の公式キッチンです。横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピをご紹介します。食に関するイベント情報などもお知らせします。横浜市役所のアカウント一覧はこちらです→https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/sns/
もっと読む

似たレシピ