夏のあっさりチキントマトカレー

キチガイキッチン★
キチガイキッチン★ @cook_40299545

暑くて脂がちょっとしんどい。少し手間ではあるが、もも肉をオーブンでしっかり焼いてみました。夏らしく、あっさりいただけます
このレシピの生い立ち
トマト嫌いのナマイキキッズ…私も30年前はそうでした…未だに生は苦手です。
トマトの安売りでたくさん手に入ったのでカレーにしました。火を通すことで酸味が抑えられて食べやすい。やはり季節の野菜は栄養豊富なので積極的に食べたいです。嫌いだけど。

夏のあっさりチキントマトカレー

暑くて脂がちょっとしんどい。少し手間ではあるが、もも肉をオーブンでしっかり焼いてみました。夏らしく、あっさりいただけます
このレシピの生い立ち
トマト嫌いのナマイキキッズ…私も30年前はそうでした…未だに生は苦手です。
トマトの安売りでたくさん手に入ったのでカレーにしました。火を通すことで酸味が抑えられて食べやすい。やはり季節の野菜は栄養豊富なので積極的に食べたいです。嫌いだけど。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 国産鶏もも肉 2枚
  2. 市販のカレールー 一箱
  3. トマト 大3個
  4. ズッキーニ 1本
  5. 人参 中2本
  6. 玉ねぎ 小3個
  7. オリーブオイル 適量
  8. 500ml
  9. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    暑くなってきたので、カレーを作ります。チキンは国産もも肉2枚、フォークで穴をあけ、あらかじめ塩コショウを塗り込んでおく。

  2. 2

    大トマト3個、ズッキーニ1本、人参中2本、玉ねぎ小3個。玉ねぎだけくし切り、他はざくざく乱切りにする。

  3. 3

    大きいフライパンにオリーブオイルをひとたらし。火をつけてフライパンが温まったら野菜を全てぶち込む。そして炒める。

  4. 4

    人参はやはり芯が残るので、時間があったらレンジで3分くらい温めた方が良いかもしれません。私は芯ありでもガリボリ食べました

  5. 5

    水はカレールーの箱の分量より少なめで、少しずつ様子をみながら。家に炭酸水があったので今回は炭酸水を使ってみました。

  6. 6

    オーブンを200℃に予熱する。
    カレーは様子をみながら炒める。予熱が完了したら、鶏ももを皮目を上にしてぶち込む。30分!

  7. 7

    野菜がしっかり煮えたら、カレールーをぶち込む。よく溶かす。

  8. 8

    鶏ももが焼けたら、キッチンバサミで一口大にバチバチきってカレー鍋へ。完成。

  9. 9

    ※トマトを切る前に包丁をよく研いでください…!しっかり研げば、皮にスッと入ります。

コツ・ポイント

辛いもの全般ダメなので、甘口カレーにしています。今回はゴールデンカレー!トマトが思いの外いい仕事してくれました。今回炭酸水を使いましたが、特に変わったところはありませんでした。笑
トマト嫌いのナマイキキッズなどに食べさせてやってください!笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キチガイキッチン★
に公開
薄味家庭ですので、味が薄く感じるかもしれません。濃い味がお好きな方はお好みで調味料を足してみてください。ノリと勘で作ります。思い立ったが吉日ってネ★
もっと読む

似たレシピ