夏野菜と練り物炒め

手軽に買える練り物と、今が美味しい夏野菜を合わせました。
タンパク質も豊富。おかずにもおつまみにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
自分の中のちくわブームがきっかけで。
夏野菜と練り物炒め
手軽に買える練り物と、今が美味しい夏野菜を合わせました。
タンパク質も豊富。おかずにもおつまみにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
自分の中のちくわブームがきっかけで。
作り方
- 1
各々の食材を食べやすい大きさにきっていく。本当お好みの切り方で大丈夫ですので。
ナスは乱切り。 - 2
続いてピーマン。
一口サイズにカット。 - 3
続いてちくわ。
今回私は斜めに切っています。 - 4
続いてさつま揚げ。
ちくわのサイズ感に揃えたつもりです。 - 5
最後に厚揚げ。
こちらはナスのサイズ感に合わせてみました。 - 6
全ての食材が切り終わったら、炒めていきます。
鍋にごま油を投入し点火。 - 7
ナスから炒める。
火加減は中〜強火。ごま油が絡むよう、全体的に炒めていく。 - 8
透き通ってきて、白い煙が出るようになるまでナスオンリーで炒め続ける。
- 9
上記8くらいまでナスに火が通ったら、ピーマンを投入。
塩胡椒を交えて下味もつけていく。 - 10
ピーマンを入れて1〜2分したら、さつま揚げと厚揚げを投入。
2つが持つ油分もナスとピーマンに絡むように炒めていく。 - 11
調味料■(しょうゆ、オイスターソース、鶏がらスープの素)を入れる。
調味料は事前に混ぜ合わせておくと◎ - 12
調味料が全体に絡んだら、最後にちくわを投入。
味の素を振りながら味見して、自分好みの味付けにしてください。 - 13
仕上げに白ごまを適量加える。
全体に火が通って、味付けも良いと思った頃に火を止めて下さい。 - 14
今回の分量で、タッパーx4と一皿分ができました。
- 15
お皿に盛ったら完成。
コツ・ポイント
・多少焦げても風味がつくので、火加減は気持ち強めで炒めてみてください。
・お好きな野菜、お好きな練り物でトライしてみてください。
似たレシピ
-
-
-
簡単!夏野菜のオイスターソース炒め 簡単!夏野菜のオイスターソース炒め
夏は野菜の美味しい季節です。モリモリ夏野菜が沢山食べられる、オイスターソース炒めです。冷めても美味しいので弁当にも! きよ529 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ