山菜ミズ(ウワバミソウ)と長芋の煮浸し

fuwatekumo
fuwatekumo @cook_40083663

「ミズ」は皮むき不要で灰汁もなく、サッと茹でていろいろ調理できるクセのない山菜なので、簡単で美味しい煮浸しで!

このレシピの生い立ち
山菜「ミズ」がたくさん送られてきたので、煮浸しやきんぴらにしていただきました
「きんぴらみず」の作り方は、3の後、フライパンにサラダ油で軽く炒め、だし醤油で味付けし、仕上げに、ごまとごま油小さじ2分の1とラー油を仕上げに少し垂らしてできあがり

山菜ミズ(ウワバミソウ)と長芋の煮浸し

「ミズ」は皮むき不要で灰汁もなく、サッと茹でていろいろ調理できるクセのない山菜なので、簡単で美味しい煮浸しで!

このレシピの生い立ち
山菜「ミズ」がたくさん送られてきたので、煮浸しやきんぴらにしていただきました
「きんぴらみず」の作り方は、3の後、フライパンにサラダ油で軽く炒め、だし醤油で味付けし、仕上げに、ごまとごま油小さじ2分の1とラー油を仕上げに少し垂らしてできあがり

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6
  1. ミズの茎 3cmカットひと掴み
  2. 塩(みずを茹でる) 小さじ1
  3. 長芋 7cm
  4. 人参(中) 7cm
  5. しめじ 1株
  6. 油揚げ 1枚
  7. 3倍濃縮めんつゆ 100ml
  8. 200ml

作り方

  1. 1

    ミズの茎は、葉を除いてよく洗い、3cmぐらいにカットする

  2. 2

    たっぷりの湯に塩小さじ1で、1~2分茹でる(長茹で注意)

  3. 3

    サッと水に浸して粗熱を取ったら、ザルに上げておく(きっちり絞らないでOK)

  4. 4

    長芋は斜めに5mmほどにスライスしたあと「拍子木カット」

  5. 5

    人参も同じく「拍子木カット」したら、2~3分茹でるか、レンチンで火を通しておく

  6. 6

    油揚げもカットしたら、湯通しして油を落としておくと味が染みやすい

  7. 7

    しめじも解したら、1~2分茹で(レンチン可)た後、水にさらして粗熱を取ってザルに上げておく(きっちり絞らなくてよい)

  8. 8

    すべての具材をビニール袋に入れ、3倍濃縮だし醤油と水を入れたら冷蔵庫で冷やしてできあがり

コツ・ポイント

●だし醤油で味付け濃さは調整できるので、具材をザルに上げたら、きっちり水切りをしなくてよい(絞りすぎると、ちぎれたりするので)
●彩りよく、人参しめじ油揚げなども入れましたが、余り野菜があれば、何でもよいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fuwatekumo
fuwatekumo @cook_40083663
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ