夏の簡単副菜☆オクラの美味しい食べ方1位

愛と癒しを届けるキッチン🍀 @cook_40340413
今日の料理は、夏の定番の副菜「オクラのおかか和え」のサラダですよ!
ポイントは「オクラの選び方」と「下処理の仕方」です☆
このレシピの生い立ち
昔から好きだったオクラの定番の副菜を作りました。
梅肉や大葉を少し入れても爽やかで美味しいです☆
成功です✨
<ヘルシー:◎>
<簡単ラクちん:◎>
<作り置き:〇>
冷蔵保存 2~3日
冷凍保存 1~2週間
😀2024年09月30日、クックパッドニュースに掲載されました!ありがとうございました✨
夏の簡単副菜☆オクラの美味しい食べ方1位
今日の料理は、夏の定番の副菜「オクラのおかか和え」のサラダですよ!
ポイントは「オクラの選び方」と「下処理の仕方」です☆
このレシピの生い立ち
昔から好きだったオクラの定番の副菜を作りました。
梅肉や大葉を少し入れても爽やかで美味しいです☆
成功です✨
<ヘルシー:◎>
<簡単ラクちん:◎>
<作り置き:〇>
冷蔵保存 2~3日
冷凍保存 1~2週間
😀2024年09月30日、クックパッドニュースに掲載されました!ありがとうございました✨
作り方
- 1
【オクラの下処理】
①オクラのヘタとガクを取り除く。
②水洗いしてから塩でこすって産毛を取る(板ずり) - 2
③鍋に湯を沸かし塩を多めに入れ(大さじ1)、30秒~1分ほど湯がく。
④すぐに冷水に取り冷やす。
⑤水気を拭く。 - 3
オクラを5㎜幅の小口切りにする。
- 4
ボウルにオクラと【A】を加え和える。
☆簡単だけどやっぱり美味しい定番の味!
☆やったね♪
コツ・ポイント
⭕オクラは緑が濃く、産毛が多く、小さいものを選びます
※立派に成長すると食感が悪いです
⭕オクラは生でも食べられるので、茹ですぎてどろどろにしないように
※少しかたいかなくらいが◎
⭕めんつゆが2倍、3倍濃縮の場合は醤油と合わせて濃くします
似たレシピ
-
-
-
-
栄養満点!ザ・夏の副菜!梅しそオクラ納豆 栄養満点!ザ・夏の副菜!梅しそオクラ納豆
暑い時期に栄養たっぷりでサッパリと食べられる頼れる副菜!オクラと納豆のネバネバが最高!ズルズルと食べちゃいましょう! 楽食亭こんぺえ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23916202