夏はレンチン!第6弾 茄子の味噌炒め

そばかす美人 @cook_40049454
夏の野菜ナスを皮も丸ごと食べましょう。
ナスの皮にはナスニンという抗酸化作用の強い物質が豊富に含まれているそうです。
このレシピの生い立ち
大好物のナスの味噌炒め。でも炒める時に油をたくさん使わないとおいしくない。そこであらかじめナスをレンチンして柔らかくしておくことで油の使用量を抑えられるのではないかとやってみたら大正解!
夏はレンチン!第6弾 茄子の味噌炒め
夏の野菜ナスを皮も丸ごと食べましょう。
ナスの皮にはナスニンという抗酸化作用の強い物質が豊富に含まれているそうです。
このレシピの生い立ち
大好物のナスの味噌炒め。でも炒める時に油をたくさん使わないとおいしくない。そこであらかじめナスをレンチンして柔らかくしておくことで油の使用量を抑えられるのではないかとやってみたら大正解!
コツ・ポイント
あらかじめナスをレンチンすること。
私は長ナスを使いますが、ナスも種類によって身が硬いものや軟らかいものがあるのでレンチンは様子を見ながら行ってください。
また、島味噌はなかなか手に入りにくいと思いますので、もちろん普通の味噌でOKです。
似たレシピ
-
-
-
なす☆2種ピーマン☆お肉の味噌炒め♬ なす☆2種ピーマン☆お肉の味噌炒め♬
なすの皮の濃い色のもとには、強い抗酸化作用があり、脂質の酸化を防いでコレステロール値を低下させる働きがあります。 Fujiレシピ -
-
-
-
-
-
-
なすとピーマンのみそ炒め♡夏にぴったり! なすとピーマンのみそ炒め♡夏にぴったり!
夏野菜を使ってのレシピです♪夏はピーマンとなすがお安く手に入るので、家計にも優しいです♡時間がなくてもぱぱっと出来ます♡ ♡Kanachas♡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23924906