『感動おひつ』で七草粥

IWANO @cook_40170931
【おすすめの調理器具』
IWANO 感動おひつ(https://i-wano.com/products/kandou_ohitsu)
季節のお味も『IWANO 感動おひつ』で。
お持ちの機器に温度設定がある場合は(250℃)に設定してください。
『感動おひつ』で七草粥
【おすすめの調理器具』
IWANO 感動おひつ(https://i-wano.com/products/kandou_ohitsu)
季節のお味も『IWANO 感動おひつ』で。
お持ちの機器に温度設定がある場合は(250℃)に設定してください。
作り方
- 1
お米を研ぎ、水を入れて『IWANO 感動おひつ』の蓋を閉める
※浸水は必要ありません - 2
1をトースターの中央に置いてタイマーをかける
タイマーの目安はコツ・ポイントへ - 3
タイマーが切れたら、一度かき混ぜる
- 4
再度蓋を閉めて、トースターに戻しタイマーを15分かける
- 5
お粥を炊いている間に七草を沸かしたお湯(分量外)でサッと茹でておく
- 6
トースターのタイマーが切れたら、そのまま15分放置しトースター庫内で蒸らす
- 7
5と塩を入れ再び蓋をして、少し蒸らしたら完成!
コツ・ポイント
お粥を作る場合は0.5合です。
炊き上がり具合はお好みに合わせて調整してください。
<タイマー時間の目安>
1200W(強)/ 250℃・・・15分
1000W(強)/ 230℃・・・20-25分
似たレシピ
-
正月明けのやさしい七草粥🌱 正月明けのやさしい七草粥🌱
・お正月の食べ過ぎで少し胃腸が疲れた1月7日にいただく「七草がゆ」です・初春の7種の若菜を使ったやさしいお粥です・春の七草は、短歌のリズムである「5・7・5・7・7」に合わせて「せり・なずな/ごぎょう・はこべら/ほとけのざ/すずな・すずしろ/これぞ七草」と口ずさむことで覚えられますね ひなちゃん家の食卓 -
-
-
-
来年の為に、簡単な七草粥の作り方 来年の為に、簡単な七草粥の作り方
米:水が1:10の五分粥です。七草を除けば普通のお粥の作り方です。もちろん土鍋ではなく普通の鍋でも炊飯器でも出来ます。 wdlibaston
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23965089