牛すじカレー/牛すじカレー弁当

OkuSama18
OkuSama18 @cook_40131996

ボイル牛すじを使った電子レンジのある職場でいただくカレー弁当です。
ごはんは、オートミールで、ダイエット食になっています。

牛すじカレー/牛すじカレー弁当

ボイル牛すじを使った電子レンジのある職場でいただくカレー弁当です。
ごはんは、オートミールで、ダイエット食になっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. カレー(6人分)
  2. 玉ねぎ 中 2個
  3. 人参 中 1/2本
  4. 濃縮トマトピューレ 大さじ2
  5. おろし生姜 大さじ1
  6. おろし大蒜 大さじ1
  7. 天然塩 小さじ1/2
  8. ピーナッツバター 大さじ1
  9. オイスターソース 大さじ1
  10. ウスターソース お玉1/2
  11. インスタントコーヒー 小さじ1
  12. 純ココア 小さじ1
  13. ボイル牛すじ 300g
  14. ブイヨンキューブ 2個
  15. カレー粉(各種スパイス) 小さじ2
  16. 500ml
  17. ライス(1人分)
  18. オートミール 20g
  19. 蕎麦フレーク 10g
  20. お湯 80ml
  21. エビオムレツ(1人分)
  22. 大粒冷凍エビ 4個
  23. 生卵 1個

作り方

  1. 1

    鍋に400mlの水を入れて沸騰したらボイル牛すじを入れて、60分煮込む。

  2. 2

    玉ねぎの上下を切り、皮を向いて8等分して、フードプロセッサーで粉砕する。

  3. 3

    フライパンを中火であためオリーブオイルをひいて、粉砕した玉ねぎを炒める。天然塩、おろし生姜、おろし大蒜も入れて煮込む。

  4. 4

    玉ねぎが炒まったら、濃縮トマトピューレと人参をすりおろして混ぜ、水100ml入れて、フォンドボーキューブを入れ、煮込む。

  5. 5

    玉ねぎや人参が柔らかくなるまで、30分程煮込む。

  6. 6

    ウスターソース、インスタントコーヒー、純ココア、各種スパイス、ピーナッツバター、オイスターソースを入れて煮込む。

  7. 7

    中火で5分ほど煮込み、玉ねぎや人参によく火を通し、なじませたら、牛すじの鍋にカレー具を入れて10分程煮込めば出来上がり。

  8. 8

    ◆レストランカレー風にいただく
    お茶碗でライスを型どって、大皿の中央におき、周囲に牛すじカレーをよそう。

  9. 9

    ◆牛すじカレー弁当にする
    冷凍エビを軽くお湯で煮て、解凍したら、湯切りして、包丁でみじん切りにする。

  10. 10

    生卵を溶いて刻みエビを入れて混ぜ、フライパンで焼き、潰しながらまとめる。

  11. 11

    ライス用ボウルに乾燥蕎麦とオートミールを入れて、お湯で浸し、ラップをかけ中蓋容器にエビオムレツを入れ、丼箱に詰める。

  12. 12

    熱々の牛すじカレーは、スープポット(THERMOS推奨)に入れる。(写真は運んだ後で開けたときのもの)

  13. 13

    食べるときは、ボウルのオートミールとオムレツ皿を600wで分ほど温める。
    カレーは、昼までなら十分温かい。

  14. 14

    食べるときは、こんな感じです!

  15. 15

    ◆すぐに詰めない時1◆
    冷蔵庫にパウチタイプのビニール袋に小分けして急冷し、一晩寝かせる。

  16. 16

    ◆すぐに詰めない時2◆
    食べるときは袋ごと湯煎して溶かしてから鍋に入れ、鍋湯煎で全体を混ぜる。

コツ・ポイント

会社の職場または給湯室に電子レンジが設置してあるところでのカレー弁当です。ピーナッツバターはよく溶かしてまぜること。丼弁当箱を使用すること。すりおろした玉ねぎは十分に炒め熱を通すこと。オイスターソースを入れると味が良くなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
OkuSama18
OkuSama18 @cook_40131996
に公開
和食、洋食、お菓子、ラーメンとあらゆる料理を手間暇省いてチャレンジしています!(笑)時間のかかる出汁取りは粉末出汁を使い、長い炊き込みには圧力鍋を使ったり、調理済み具材を使うなどしているのも特徴です!皆さんの参考になるものがあれば嬉しい限りです!たまに手のかかるものも作ってます。
もっと読む

似たレシピ