出汁でわらびのお浸し

にゃんとデリシャス @cook_41240419
出汁からとった、わらびのお浸しとっても美味しいです。ほんだしを使う場合は水150ccに対しほんだし1gです。にゃんとデリシャスは安くて美味しいを追求します。
出汁でわらびのお浸し
出汁からとった、わらびのお浸しとっても美味しいです。ほんだしを使う場合は水150ccに対しほんだし1gです。にゃんとデリシャスは安くて美味しいを追求します。
作り方
- 1
わらびのアク抜きです。ID 24712838こちらからご覧下さい。
- 2
出汁をとります。ID24061732こちらからご覧下さい。
- 3
あく抜きしたわらびを食べやすい大きさに切ります。
- 4
調味料を全部混ぜます。みりんのアルコールを飛ばしたい方はレンチンして冷ましてください。
- 5
お浸し液の中にわらびを入れます。1時間おけば味が染みます。
- 6
あなん谷淡口醤油¥581です。醤油だけで浅漬けが作れちゃう醤油です。代用は薄口醤油をお使い下さい。
コツ・ポイント
出汁が大変な方は出汁パックがおすすめです。ほんだしでも十分美味しいですけどね。あなん谷淡口醤油があればもっと美味しいですけどね。
似たレシピ
-
-
-
わらびの下処理と アク抜き と おひたし わらびの下処理と アク抜き と おひたし
春の味覚、山菜の代表の1つである、わらびを美味しく食べるために(๑><๑)アク抜きした後、おひたしに(≧◡≦) 温泉と旅行が大好き -
わらびのアク抜き⭐︎お浸しと煮物 わらびのアク抜き⭐︎お浸しと煮物
季節を感じる山菜は柔らかくて美味しいものです。今回はワラビのアク抜きと、その調理方法として、煮物とシンプルなお浸しを作りましたワラビの採れたてが手に入ったら是非、簡単なアク抜きですのでやってみましょう。 vegeファーム
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24076998