◎基本の焼きプリン

柔らかいとろとろプリンはもう要らん!これからは焼きプリンの時代よ!笑
このレシピの生い立ち
カレー教室で一緒になったお兄さんが素晴らしく美味しいプリンをくれたので、自分でも作りたくなって。真似っ子。あのプリンには程遠い。
◎基本の焼きプリン
柔らかいとろとろプリンはもう要らん!これからは焼きプリンの時代よ!笑
このレシピの生い立ち
カレー教室で一緒になったお兄さんが素晴らしく美味しいプリンをくれたので、自分でも作りたくなって。真似っ子。あのプリンには程遠い。
作り方
- 1
グラニュー糖50g、水10mlを鍋に入れ、水を行き渡らせ弱めの中火にかける。
時々鍋を傾け混ぜる。 - 2
熱湯大さじ3を準備しておく
- 3
色付くまでは余裕あるが、透明から少し色付いたらここから早いのでよく観察。
- 4
お店のカラメルの色の少し前ぐらいで火から下ろす。
そこに熱湯を入れる(飛び散るので注意) - 5
予熱で混ぜてカラメル完成。
冷ましたら、油を薄く塗ったカップへ。 - 6
オーブンを140℃で予熱。
- 7
牛乳250ml、きび糖60gを弱めの中火にかけ、溶ける程度まで温める。
- 8
ボールに、卵4つ(約200g)、卵黄1つ(約20g)、バニラオイル8〜10滴を混ぜる。更に温めた牛乳を入れ混ぜる。
- 9
表面の泡をアク取りの網で回収。
- 10
スープ漉しで漉しながら、プリン液をカップへ入れ、アルミホイルで蓋をする。
- 11
バットにキッチンペーパー(カップが動くのを防止)を引き、カップを並べる。2〜3cmくらいの深さまで60℃のお湯を入れる。
- 12
オーブン下段140℃で35分前後。
表面が固まっていたらOK。
カップ小70mlは30分。大150mlは40分 - 13
バット外に置いて、水に浸けず焼いたらすごい事になったわ。笑
失敗作。不味い。笑笑 - 14
冷蔵庫で冷やして完成。
カップの淵をスプーンで押し付けて剥がして皿を被せて裏返し、回転させるように空気を入れて出す。
コツ・ポイント
カラメルは色付いてからは焦げるまで早いのでスピーディーに。
温度が大事。プリン液も温度管理しないと焼き上がりにムラが出る。
《次回チャレンジ》
そろそろバニラビーンズ、ペーストやりたいな。高いんよな〜
似たレシピ
-
-
18cmケーキ型の分厚い焼きプリン 18cmケーキ型の分厚い焼きプリン
2025年6月13日一番いいと思う分量に変更しました!プリンは多少分量が違っても美味しくできますが、これが我が家の決定版です。家族みんなが満足する夢のデカプリン♫18cmのケーキ型で作れる最大量!砂糖少なめのさっぱりで沢山食べれちゃいます。物価高とはいえ、卵300円、牛乳200円、砂糖100円としても、材料費600円程で作れます。 ひと№007 -
昔ながらの濃厚焼きプリンでお誕生日ケーキ 昔ながらの濃厚焼きプリンでお誕生日ケーキ
昔ながらのしっかりプリンが好きなので卵黄と生クリームをプラスして濃厚焼きプリンに(*˘︶˘*).。.:*♡ ハウル♡ -
-
-
-
オーブンでずっしり濃厚な焼きプリン オーブンでずっしり濃厚な焼きプリン
とろんと滑らかなクリーミープリンです。濃厚濃密のずっしり系で、これがおうちで出来るなんて!ってちょっと感動しますよ♡ ぐみちゃんクック -
-
その他のレシピ