超簡単!腸内環境改善!きのこの塩麹炒め

筋肉研究家Nしおり @SHIORIn
塩麹には、麹菌が作る酵素が多く含まれ、中でもプロテアーゼはたんぱく質を分解する働きがあるので、消化を助けてくれます。きのこに含まれる食物繊維は腸内細菌の餌になるので腸内環境を整えるのに役立ちます!
超簡単!腸内環境改善!きのこの塩麹炒め
塩麹には、麹菌が作る酵素が多く含まれ、中でもプロテアーゼはたんぱく質を分解する働きがあるので、消化を助けてくれます。きのこに含まれる食物繊維は腸内細菌の餌になるので腸内環境を整えるのに役立ちます!
作り方
- 1
きのこをほぐし、ネギは小口切りにする。
- 2
フライパンにオリーブオイルを熱し、きのこを全て入れて中火で炒め、しんなりしてきたら塩麹をかけてさっと炒める。
- 3
ブラックペッパーを振りかけてさっと混ぜ、お皿に盛り付ける。お好みでネギをかけて完成!
コツ・ポイント
きのこなら種類はなんでもOKです!拘らず、色々入れてみてください!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
シンプル!アスパラの塩麹バター炒めで腸活 シンプル!アスパラの塩麹バター炒めで腸活
アスパラのビタミンと塩麹で腸内環境を整えます。抜け毛や髪のパサつきには腸活が必要です。シンプルな育毛レシピです さめ母ちゃん -
ダイエット エビのガーリック炒め ダイエット エビのガーリック炒め
キノコ類ではマッシュルーム、野菜ではブロッコリーはタンパク質が多く含まれます!エビを足して、高タンパクな炒め物です♬ 栄養士×痩せるレシピ -
里芋とまいたけの味噌マヨネーズ炒め 里芋とまいたけの味噌マヨネーズ炒め
里芋とまいたけを味噌マヨネーズで炒めます。里芋やまいたけは、食物繊維が多く含まれ、便秘予防や腸内環境を良好に保つ働きがあります。 埼玉県幸手市 -
-
チーかまと長芋とキノコの甘辛カレー炒め チーかまと長芋とキノコの甘辛カレー炒め
#簡単#丸善栄養士監修レシピ#長芋#舞茸#食物繊維#腸内環境を整える#腸活#秋レシピ#旬の食材を美味しく#チーかま (株)丸善 -
秋鮭ときのこのレモンペッパー炒め 秋鮭ときのこのレモンペッパー炒め
鮭に多く含まれるフィトケミカルの1つアスタキサンチンには、眼精疲労を和らげるだけでなく、持久力向上やエネルギー産生の効率化など作用を持ち、アスリートに有用です!疲れやすさを感じる時に積極的に摂取しましょう! 筋肉研究家Nしおり
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24140297