ヘルシオで鶏もも肉を大量消費-レシピのメイン写真

ヘルシオで鶏もも肉を大量消費

たー
たー @cook_110596572

・包丁を使わないで簡単だけどシンプルに美味しい
・カット済みの鶏もも肉をブライン液に漬け込んでヘルシオで焼くだけ。片栗粉やオリーブオイルなどはなくてもいい。
・3回分くらいまとめて作り食べる分以外は下味冷凍する。

ヘルシオで鶏もも肉を大量消費

・包丁を使わないで簡単だけどシンプルに美味しい
・カット済みの鶏もも肉をブライン液に漬け込んでヘルシオで焼くだけ。片栗粉やオリーブオイルなどはなくてもいい。
・3回分くらいまとめて作り食べる分以外は下味冷凍する。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カット済み鶏もも肉 250g
  2. 100ml
  3. 100ml
  4. 小さじ1
  5. 砂糖 小さじ2
  6. アイラップ
  7. 以下はなくてもいい
  8. 片栗粉(任意) 小さじ2
  9. お肉やわらかの素(任意) 小さじ2
  10. オリーブオイル(任意) 大さじ1

作り方

  1. 1

    アイラップに水、酒、塩、砂糖を入れて揉んでブライン液にする。

  2. 2

    アイラップにカット済みの鶏もも肉を入れて軽く揉む。

  3. 3

    空気をなるべく抜いて、アイラップの上部を軽く結ぶ。冷蔵庫で15分から1時間程度寝かせる。

  4. 4

    アイラップから鶏肉を出し、クッキングペーパーで水気を取り、別のアイラップにいれる。

  5. 5

    片栗粉もしくはお肉やわらかの素をまぶし揉み込み5分以上なじませる。さらにオリーブオイルをかけて揉み込む。

  6. 6

    食べる分だけグリルパンにのせて、上段まかせて焼き、もしくはらくグリで焼く。

  7. 7

    食べない分は、アイラップから空気を抜き上部を結び冷凍保存する。

コツ・ポイント

・ブライン液は配合比が重要。肉が漬かれば分量は気にする必要なし
・片栗粉、お肉やわらかの素はなくてもいい。お肉やわらかのもとは肉100gにつき小さじ1
・オリーブオイルも適当な量で問題なし。他の油やもしくはなしでもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たー
たー @cook_110596572
に公開

似たレシピ