白ごまパンナコッタ

カタギ食品
カタギ食品 @cook_40094087

簡単なのにかわいくておいしい、白ごまパンナコッタレシピです!
季節や好みに合わせて、他のフルーツを使ったアレンジもできますよ♪

白ごまパンナコッタ

簡単なのにかわいくておいしい、白ごまパンナコッタレシピです!
季節や好みに合わせて、他のフルーツを使ったアレンジもできますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白すりごま 小さじ1
  2. ミント 適宜
  3. 粉ゼラチン 5g
  4. 大さじ1
  5. ▼A
  6. 白ねりごま 大さじ3
  7. 生クリーム 200ml
  8. 牛乳 50ml
  9. 砂糖 大さじ2
  10. ▼B
  11. ミックスベリー 60g
  12. はちみつ 大さじ2

作り方

  1. 1

    器に粉ゼラチン、水を入れふやかす。

  2. 2

    鍋にAの材料を入れて沸騰直前まで中火で加熱し、①を加えて混ぜる。

  3. 3

    耐熱容器に白すりごまと②を入れて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める。

  4. 4

    ボウルにBの材料を入れ、全体を混ぜ、ラップをせずに600Wのレンジで3分加熱し、粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    ③に④をのせ、お好みで白すりごま(分量外)、ミントを飾る。

  6. 6

    今回使用した商品はこちら!

  7. 7

    【有機すりごま白60g】
    有機JAS認証の製品です。           
    香ばしく、すり加減が自慢の商品です。

  8. 8

    【濃いねりごま100g】
    皮付きの白ごま原料を選定し、職人の焙煎とねり加工で、香ばしく滑らかに仕上げました

コツ・ポイント

”有機すりごま”・”濃いねりごま”の2種類のごまを使用しているのがポイント!
濃いねりごまは、パンナコッタの濃厚な味わいにマッチして、おいしさを引き立ててくれます。
また、”有機すりごま”は少しかけるだけで、見た目をおしゃれにしてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カタギ食品
カタギ食品 @cook_40094087
に公開
ごまの原料から製品ごまになるまでをしっかり情報管理し、安全でおいしいごまをお届けします。いいことづくしのごまパワーを毎日の食卓に!「白ごま」「黒ごま」「金ごま」等のごまの色の違いと「いりごま」「すりごま」「ねりごま」など加工の違いをうまく使った調理法でおいしいごま料理をご紹介していきます。ホームページ https://www.katagi.co.jp
もっと読む

似たレシピ