作り方
- 1
れんこんは皮をむき、半分はすりおろし、残りはできるだけ薄く銀杏切りする。
- 2
鶏団子は手作りの場合、(A)の全ての材料をボウルに入れ(れんこんのすりおろしの一部を入れる)、よく混ぜ8等分にしておく。
- 3
鍋に、だし、(B)、れんこんのすりおろしと切ったもの両方入れ火にかける。
- 4
沸いてきたら、中火にして鶏団子をスプーンで等分ごと丸めて入れ、6分加熱する。最後に生姜を加えひと混ぜする。
- 5
別の鍋に湯を沸かし、麺を2束、パラパラと入れ、3~4分茹でて、ザルにあけ、器に2等分ずる。
- 6
⑤に④をかけ、七味をかける。
コツ・ポイント
七味がアクセントとなります。「きちみのしちみ」で検索♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とろろかき玉温麺のスナップエンドウのせ とろろかき玉温麺のスナップエンドウのせ
山芋つゆに卵を回し入れかき玉風にして、素麺を混ぜ合わせていただきます。スナップエンドウがアクセントで、とってもウマシ。 健康王子 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24264025