トマトおでん(トマト給食)
【東海市公式】2024年12月トマト給食レシピ
トマトのうま味はおでんとの相性抜群です。ぜひ試してみてください。
作り方
- 1
鶏肉、生揚げ、里芋は一口大に切る。人参、大根はいちょう切りにする。
- 2
さやいんげんは1.5㎝の長さに切る。昆布は1㎝角に切る。
- 3
はんぺんと生揚げは熱湯に通して油抜きする。うずら卵はゆでて殻をむいておく。だし汁を取る。
- 4
鍋にだし汁を加え、鶏肉をほぐしながら入れ、火が通ったら、大根、人参、里芋を入れ、煮る。
- 5
Aの調味料とトマトを加え、昆布、生揚げ、はんぺん、うずら卵、さやいんげんを加えて煮る。大根に味が染みたら完成。
コツ・ポイント
(1人分)157kcal 食塩相当量1.2ℊ 野菜量 90g 弱火で落し蓋をして煮ると少ないだしでも味が染みやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
おでん★宇都宮学校給食 おでん★宇都宮学校給食
給食のおでんは,具材の種類も多く,だしと素材からのうまみもたっぷり入ってます。寒い季節には熱々を召し上がってください。宇都宮市標準献立のレシピです。 宇都宮市学校給食 -
給食風おでん【うずら.com】 給食風おでん【うずら.com】
料理研究家青木敦子先生のレシピです。給食用に具を小さくカットした懐かしい味のおでんです!うずら卵のサイズがぴったりです。 うずら.com -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24352319