麻辣湯咖喱

最近、中華の春雨の入った辛いスープ「麻辣湯(マーラータン)」がブームと聞いたのでふと思い立ち、この麻辣湯をベースにして中華風のスープカレーを作ってみました!
麻辣湯は豆板醤と醤油、各種中華な香辛料で味付けし、具材は春雨の他、豚バラ肉、白菜、もやし、しめじ、きくらげを使っております。
それにカレー粉とガラムマサラを加えてスープカレーにした感じです。
まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、麻辣湯はもとから辛いスープなのでカレーの味にもよく合います!
春雨やきくらげ、もやしなどのカレーにはあまり使わない具材も意外やなかなかによく合って真好吃!
もちろん白いごはんにもベストマッチ。
こちらもおススメな麻辣湯&スープカレーですよ☆
麻辣湯咖喱
最近、中華の春雨の入った辛いスープ「麻辣湯(マーラータン)」がブームと聞いたのでふと思い立ち、この麻辣湯をベースにして中華風のスープカレーを作ってみました!
麻辣湯は豆板醤と醤油、各種中華な香辛料で味付けし、具材は春雨の他、豚バラ肉、白菜、もやし、しめじ、きくらげを使っております。
それにカレー粉とガラムマサラを加えてスープカレーにした感じです。
まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、麻辣湯はもとから辛いスープなのでカレーの味にもよく合います!
春雨やきくらげ、もやしなどのカレーにはあまり使わない具材も意外やなかなかによく合って真好吃!
もちろん白いごはんにもベストマッチ。
こちらもおススメな麻辣湯&スープカレーですよ☆
作り方
- 1
キクラゲ、春雨を5〜10分ほどぬるま湯に浸けて戻す。キクラゲはエグ味が残る可能性があるので水でさっと洗う。
- 2
豚肉、白菜は一口大に、鷹の爪は薄く輪切りに、長ネギは縦に細く切って白髪ネギを作る。
- 3
鍋に丼一杯の水と豆板醤、醤油、辣油、酒、すりおろしたニンニク、生姜、鶏ガラスープの素、胡椒、一味、山椒、五香粉を入れる。
- 4
鍋に豚肉、白菜、もやし、しめじ、キクラゲも入れ、しんなりするまで煮込む。
- 5
鍋に春雨、カレー粉、ガラムマサラも投入。混ぜながら軽く煮込む。
- 6
お皿半分にごはん、もう半分に⑤のスープカレーを盛り、上に白髪ネギを乗せれば出来上がり☆
コツ・ポイント
豚バラ肉は豚こま肉を使っても可。
酒は普通の日本酒でもOK!
キクラゲはエグ味が残る可能性があるので水でさっと洗いまましょう。
似たレシピ
-
麻辣湯蕎麦 麻辣湯蕎麦
もうすぐ年越しそばの日(大晦日)ですね……ということで、蕎麦アレンジをまたお一つ。最近、中華の春雨の入った辛いスープ「麻辣湯(マーラータン)」がブームと聞いたので、この麻辣火湯をそばつゆにして、中華風のかけそばにしてみました!麻辣湯は豆板醤とそばつゆをベースに味付けし、具材は春雨の他、豚バラ肉、白菜、もやし、しめじ、きくらげを使っております。なので、麺類は蕎麦と春雨、両方入っております(^^;この麻辣湯で食べる蕎麦もなかなかにイケます!ピリ辛な麺類なので名古屋名物「台湾ラーメン」のような感じでもあり真好吃!また、春雨他の具材ともよく合います!具材や調味料は多いですが、作るのもわりと簡単ですし、体も温まりますよ☆ 平中なごん -
豚バラ麻辣湯大根 豚バラ麻辣湯大根
日頃、豚バラ大根をアレンジした料理をよく作る私ですが、最近、中華の春雨の入った辛いスープ「麻辣湯(マーラータン)」がブームと聞いたので、今度はこの麻辣火鍋に豚バラ大根を合わせてみました!麻辣湯は豆板醤と醤油をベースに味付けし、具材は春雨の他、豚バラ肉、白菜、もやし、しめじ、きくらげを使っております。そこへ焼いてコリコリ食感を残した大根を最後に合わせる感じです。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、この麻辣湯の味で食べる豚バラ大根もなかなかにイケます!ピリ辛に味付けされた大根の食感がやはり美味ですし、春雨他の具材ともよく合って真好吃!もちろん白いご飯やお酒の肴にもバッチリですよ☆ 平中なごん -
冷やし麻辣湯 冷やし麻辣湯
昨今、中華の春雨の入った辛いスープ「麻辣湯(マーラータン)」がブームみたいですが、暑いのでこの麻辣湯を冷たいスープにしてみました!春雨たっぷりにして、冷やし中華や冷麺のような、それだけで主食になる冷たい麺類っぽくもあり。作り方は温かい麻辣湯同様、豆板醤と醤油、鶏ガラスープをベースに、具材は春雨の他、豚バラ肉、白菜、もやし、しめじ、きくらげを使っております。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、この冷たい麻辣湯もなかなかにイケます!ピリ辛な上に冷たいので暑い夏にぴったりな真好吃!さ!また、春雨たっぷりなのでお腹も満腹になるし。とってもヘルシー!作るのもわりと簡単ですし、こちらもまたおススメな麻辣湯アレンジですよ☆ 平中なごん -
冷やし麻辣湯中華 冷やし麻辣湯中華
先日、昨今流行りの春雨の入った辛い中華スープ「麻辣湯(マーラータン)」を冷製スープにしてみたらなかなか美味しかったので(※冷やし麻辣湯参照)、ふと思い立ち、春雨を中華麺に換え、この冷たい麻辣湯をめんつゆと具材にした冷やし中華を作ってみました!作り方は温かい麻辣湯同様、豆板醤と醤油、鶏ガラスープをベースに、具材は春雨の他、豚バラ肉、白菜、もやし、しめじ、きくらげを使っております。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、もとが中華なので、冷たい麻辣湯は中華麺にもよく合います!もとよりこうした冷やし中華があるかのような、違和感のないベストマッチさ!ピリ辛な上に冷たいので暑い夏にぴったりな真好吃!的冷やし中華ですよ☆ 平中なごん -
八宝菜カレー 八宝菜カレー
先日、八宝菜を作った際に「とろみがついてるし、これをカレー味にしたらそのままカレーになるんじゃね…」とふと思い立ち、八宝菜のカレーライスを作ってみました!具材は豚バラ肉、小エビ、イカ、ウズラの卵、白菜、ニンジン、たけのこ、しいたけ、キクラゲで。八宝菜とは言いますが「八」は八種類というよりも「数が多い」という意味なので、八種類以上入っております。八宝菜の味付けは鶏ガラベースの塩味に、本格中華風にオイスターソースも加えて。そこにカレー粉やガラムマサラ等の香辛料を加えて、さらにカレー味にしております。カレー風味の中華丼のようでもあり、具沢山ですし、オイスターソースもよく利いていて、想像以上の真好吃さですよ☆ 平中なごん -
冷やし中華春雨 冷やし中華春雨
毎日暑いので、冷やし中華アレンジをまたお一つ……。春雨をもらったので、ふと思いつき、麺の代わりに春雨を使って冷やし中華を作ってみました!味や具材はスタンダードに普通の醤油系冷やし中華です。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、春雨は淡白なので冷やし中華の味にも普通によく合います!ハム、錦糸卵、キュウリ、トマトとの相性も相性良いですし、中華春雨スープもある如く、酸味の利いた中華味と春雨は安定のベストマッチです!また、春雨はヘルシーなので、真好吃!でお腹に溜まる上にカロリーが低くダイエットなどにも最適!作るのも簡単ですし、食欲減退する暑い日にもサラッと食べられて、こちらもまたおススメな冷やし中華アレンジですよ☆ 平中なごん -
-
ラーメンに見せかけてじつは雑煮 ラーメンに見せかけてじつは雑煮
お正月ですね……ということで、ふと思い立ち、一見、醤油ラーメンのように見せかけた中華風のお雑煮を作ってみました!鶏ガラ仕立ての醤油スープでお餅を煮て、上に叉焼、メンマ、なると、海苔、薬味のネギといった古典的な具材を乗せる〝中華そば〟スタイルです。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、中華風の醤油スープで食べるお餅もなかなかに真好吃!です!薬味のネギはもちろん、スタンダードな具材とも相性もよく、想像以上に間違いのない安定的な美味しさ!材料があれば作るのも意外と簡単ですし、お雑煮としてもボリューム満点!これもまたおススメなお雑煮アレンジですよ☆ 平中なごん -
中華ニラうどん 中華ニラうどん
先日、栃木名物の茹でたニラを冷たいざるそばに乗せて食べる「ニラそば」にインスパイアされて、叉焼、もやしも加えて炒めて乗せた「中華ニラそば」を作ってみましたが、「そばをやったら、うどんもね…」ということで、今度は中華風のかけうどんにしてみました!やはりめんつゆにも鶏ガラスープを入れて中華風の味にしております。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、蕎麦同様、この炒めたニラの中華風かけうどんもなかなかにイケます!叉焼、もやしもよく合いますし、鶏ガラスープ、ニンニク、鷹の爪の利いためんつゆもパンチが利いていて真好吃!かけうどんだけど、意外とボリュームもあります。作るのも簡単ですし、温かいおうどんなので身体も温まりますよ☆ 平中なごん
その他のレシピ