源氏卵

平中なごん @cook_40359144
今回は創作料理ではなく、江戸時代の再現料理を……。
今度の大河は蔦屋重三郎を主人公にした『べらぼう』であったり、超久々の『暴れん坊将軍』の新作やったり…と、なんだか今年は江戸ブームが来る予感。
ということで、以前、国立科学博物館で開催された「和食展」でいくつか江戸グルメのレシピを紹介していたので試しに作ってみることに。
第四段は『万宝料理秘密箱』という江戸の料理本に載っている見立料理「源氏卵」。
平安貴族の乗る御所車(牛車)を通称〝源氏車〟といい、そこから御所車の車輪をデザイン化した紋様も〝源氏車〟といいます。
この紋様をレンコンと卵で表現したのがこの料理の〝源氏卵〟になります。
でも、この料理、かなり作るの難易度高かったりします。
作り方
- 1
レンコンの皮を剥き、なるべく円柱形になるよう成形する。
- 2
フライパンに油を敷き、卵2個を溶いて焼いて3mm程の薄焼き卵を作る。
- 3
薄焼き卵の片面にうどん粉をまんべんなく振る。
- 4
茹でたレンコンに薄焼き卵を巻き、解けないよう、端を爪楊枝で留める。
- 5
卵1個を黄身と白身に分け、レンコンを底の平らな小皿に乗せて穴に白身を詰める。
- 6
蒸し器か、蒸し器がなければ水1カップほど入れたフライパンに小皿ごと入れ、蓋をして中火で水がなくなるまで蒸し焼きにする。
- 7
蒸しあがったら、1cm程の厚さに切り分ければ出来上がり☆
コツ・ポイント
うどん粉は天ぷら粉、小麦粉等でも可。
簡単そうに見えて、意外や作るの難易度高いです。
似たレシピ
-
長崎がんもどき大根 長崎がんもどき大根
今回は創作料理ではなく、江戸時代の再現料理を……。今度の大河は蔦屋重三郎を主人公にした『べらぼう』であったり、超久々の『暴れん坊将軍』の新作やったり…と、なんだか今年は江戸ブームが来る予感。ということで、以前、国立科学博物館で開催された「和食展」でいくつか江戸グルメのレシピを紹介していたので、ちょっと試しに作ってみることにしました!第二段は『諸国名産大根料理秘伝抄』という江戸の料理本に載っている「長崎がんもどき大根」。切り干し大根とかまぼこ、キクラゲをうどん粉で絡めて天ぷらにしており、〝がんもどき〟といってますが、むしろ〝かき揚げ〟に近いです。生姜はまったく入れてないのですが、不思議と生姜の風味がして美味ですよ☆ 平中なごん -
柿衣 柿衣
今回は創作料理ではなく、江戸時代の再現料理を……。今度の大河は蔦屋重三郎を主人公にした『べらぼう』であったり、超久々に『暴れん坊将軍』の新作やったり…と、なんだか今年は江戸ブームが来る予感。ということで、以前、国立科学博物館で開催された「和食展」でいくつか江戸グルメのレシピを紹介していたので、ちょっと試しに作ってみることにしました!第三段は『素人包丁』という江戸の料理本に載っている「柿衣(かきころも)」。栗を干し柿で包み、胡麻油で揚げた、いわば江戸時代のスイーツです。予想に反してなんだか焼き芋のような味がして、これは思いの外に美味です!普通のお茶菓子ばかりでなく、茶席の菓子にしても申し分のない見た目と上品な甘さですよ☆ 平中なごん -
超楽々 秘伝!しっとりパラパラチャーハン 超楽々 秘伝!しっとりパラパラチャーハン
グルメな奥様の願いはパラパラチャーハンを作りたい〜。でしたが、最近はしっとりでパラパラが良いの〜。らしい。時代ですね。 ilikemers1 -
-
-
-
-
にんじんと卵のさっぱりビネガーマヨ和え にんじんと卵のさっぱりビネガーマヨ和え
レンチン!5分以内の簡単料理★セロリの香りが爽やか!お酢でさっぱり♪朝食の味方の卵と美容にもいい人参を和えた1品です~☆ *nob* -
-
レンジで簡単♪花椒香るトマトと卵のお粥 レンジで簡単♪花椒香るトマトと卵のお粥
電子レンジで簡単に作れるお粥。トマトと卵を入れて、さらに花椒をふることで食欲をさらにそそる1品になりました。 *nob* -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24402870