【食品安全】西京焼きと野菜のオーブン焼き

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

(農林水産省)スーパーの西京漬けと旬野菜と常備菜で!味付け簡単・オーブン料理

【食品安全】西京焼きと野菜のオーブン焼き

(農林水産省)スーパーの西京漬けと旬野菜と常備菜で!味付け簡単・オーブン料理

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 魚の西京漬け(今回は銀鱈 2尾
  2. ジャガイモ 1個
  3. ニンジン 1/2本
  4. 芽キャベツ 6個程度
  5. スナップエンドウ 8本程度
  6. 味の調整用
  7. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    材料

  2. 2

    ☛調理前は必ず手を洗う。

  3. 3

    ジャガイモ、ニンジン、芽キャベツ、スナップエンドウを流水でしっかり洗う。

  4. 4

    ジャガイモの芽を根元を含めて完全に取り除き、皮をむく(緑色になっているジャガイモは、皮を深くむく)。

  5. 5

    ☛ジャガイモの芽とその根元や、皮には天然毒素が多く含まれているので、これらの部分を十分に取り除くことが大切です。

  6. 6

    ジャガイモとニンジンを、芽キャベツと同じ大きさに切る。

  7. 7

    芽キャベツは、固い芯の部分を取り除く。

  8. 8

    スナップエンドウのヘタと筋をとる。

  9. 9

    硬い野菜(今回はジャガイモとニンジン)は、ラップをし500Wで4分加熱する。

  10. 10

    オーブンを200℃に予熱する。

  11. 11

    耐熱皿に野菜を並べ、その上に魚の西京漬けをのせ、西京漬けのタレも野菜に絡ませる。

  12. 12

    200℃で20分間、オーブンで加熱する。(魚の中心部まで十分に加熱してください。)

  13. 13

    ☛アニサキス(寄生虫)による食中毒は、中心温度60℃で1分以上の加熱が有効です。

  14. 14

    ☛肉の西京漬けを使っても◎。肉の赤味がなくなることを目安に中心部までよく加熱しましょう。

  15. 15

    野菜を味見し、塩コショウで味を整える。西京漬けがしょっぱいので、野菜はやや薄味がオススメ。

  16. 16

    お皿に盛って完成!

コツ・ポイント

ジャガイモ料理を楽しむために気を付けたいポイント
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin/potato.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ