流水がなくてもきれいに剥ける!半熟ゆで卵

ハナビ @cook_102310693
新しい卵でも、コンビニのゆで卵みたいに、流水を使わなくてもきれいに剥ける半熟卵です。
職場に持って行きたくて、でも流水で剥ける環境じゃなかったので考えてみました。
流水がなくてもきれいに剥ける!半熟ゆで卵
新しい卵でも、コンビニのゆで卵みたいに、流水を使わなくてもきれいに剥ける半熟卵です。
職場に持って行きたくて、でも流水で剥ける環境じゃなかったので考えてみました。
作り方
- 1
鍋に卵がかぶるくらいの水を入れて沸騰させる。
- 2
穴あけ器か画鋲でゆで卵のお尻(尖っていない方、パックに入っていれば上を向いている方)に、穴を開ける。
- 3
鍋の水が沸騰したら火を止めて、穴を開けた卵をそっと入れる。
- 4
中火で2分、箸で卵を優しくコロコロする
- 5
2分経ったら弱中火で6分放置。殻に少しヒビが入っても大丈夫。また、黄身の火の通り具合の時間調節はここで。
- 6
ここが大切!6分経ったらすぐに冷水で30秒。卵や鍋の熱で水がぬるくなるので、すぐに何度か入れ替えてね。
- 7
卵を取り出して冷めるまで常温放置。余熱で中の黄身を少し固めます。写真は、開けた穴に水が入るので水抜きを兼ねてます。
- 8
冷めたら完成!流水がなくても簡単に剥けちゃう。ヒビを入れるときは軽い衝撃を全体に満遍なく入れると剥きやすい!
- 9
余談:⑦は家でやる必要ないので、私はこの段階で100均の卵入れに入れてカバンに放り込んでいます。
コツ・ポイント
何よりも冷水!卵の熱と冷水の温度差が大事。水がぬるいと失敗しやすいです。30秒冷水に浸した卵はまだほんのり温かいですが、表面はちゃんと縮んでるので大丈夫!忙しい人は④を飛ばして⑤を8分でもOKですが、黄身が偏るので半熟具合が偏ります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
時間短縮 半熟ゆで卵 味付け半熟ゆで卵 時間短縮 半熟ゆで卵 味付け半熟ゆで卵
ゆで卵 半熟ゆで卵 味付けゆで卵 味付け半熟ゆで卵が手軽に出来ます。半熟ゆで卵を作る時時間が短か過ぎるとうまく殻がない。豚汁くん
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24500056