横浜発♡フルーツパウンドケーキ・椰子砂糖

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ココナッツシュガーが甘味も爽やかでそのまま食べても好きなので、フルーツをたくさん入れたパウンドケーキに使ってみました。

横浜発♡フルーツパウンドケーキ・椰子砂糖

ココナッツシュガーが甘味も爽やかでそのまま食べても好きなので、フルーツをたくさん入れたパウンドケーキに使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型2本
  1. 無塩バター 200g
  2. 砂糖 100g
  3. ココナッツシュガー、椰子砂糖 80g
  4. 5個
  5. アーモンドパウダー 90g
  6. 薄力粉 180g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1
  8. アメリカンチェリー 180g
  9. あん 70g
  10. 干し葡萄 30g
  11. 仕上げ用シロップ
  12. メープルシロップ 50ml
  13. お湯 100ml

作り方

  1. 1

    材料。まず卵白に分量のうちの砂糖を少し入れて、ホイップする。今回使ったココナッツシュガー。

  2. 2

    バターは室温にし、椰子砂糖、砂糖を混ぜる。今回は椰子砂糖は塊で使ったので、少し混ぜても粒が残る。黄身を一つづつ混ぜる。

  3. 3

    アーモンドパウダー、薄力粉、ベーキングパウダーを卵白と交互に混ぜる。フルーツも入れてさっくり混ぜる。

  4. 4

    パウンド型二つに分けて、180℃に予熱したオーブンで50分焼く。焼き上がりの熱々に仕上げ用シロップを作り上からかける。

  5. 5

    室温に冷めたらラップで包んで1日置いておく。

コツ・ポイント

分量はパウンド型2本なので、一本の場合は半量、卵は小3個で作ってください。ラップで包んで1日置くと、しっとりして、さらに美味しくなります。ココナッツシュガーは硬い塊、柔らかい塊、粉状とあります。塊のものは削ってから使うと良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ