鶏もも肉の木の芽味噌焼き

まあさんのキッチン。
まあさんのキッチン。 @maasans_kitchen

木の芽をすり鉢で。みりんなどで解いた味噌と合わせます。卵黄を入れて、火を入れた時に優しく固まるようにしています。
春香る、爽やかな味噌焼きです。本格的なプロの味に仕立てました。
(*´︶`*)ฅ♡

鶏もも肉の木の芽味噌焼き

木の芽をすり鉢で。みりんなどで解いた味噌と合わせます。卵黄を入れて、火を入れた時に優しく固まるようにしています。
春香る、爽やかな味噌焼きです。本格的なプロの味に仕立てました。
(*´︶`*)ฅ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 鶏もも肉の仕込み
  2. 鶏もも肉 400g
  3. ★味噌 大さじ1
  4. ★日本酒 大さじ1
  5. ★本みりん 大さじ1
  6. ★粉山椒 少々
  7. 木の芽味噌
  8. 木の芽 10枚
  9. ☆味噌 大さじ1
  10. ☆日本酒 小さじ2
  11. ☆本みりん 小さじ2
  12. ☆はちみつ 小さじ1
  13. 卵黄 1個分
  14. 付け合わせ
  15. お好みで

作り方

  1. 1

    鶏肉は1口大にカットしておきます。★の材料を混ぜ合わせて鶏肉を軽く揉みこみます。ラップをして冷蔵庫で30~40分です。

  2. 2

    最初皮目を上にしてホイルに並べます。210度のオーブンで10分焼きます。裏返したらまた10分焼きます。

  3. 3

    焼いている間に木の芽味噌を作ります。すり鉢で木の芽をよくすり潰して混ぜ合わせた☆を少しずつすり鉢に入れてすります。

  4. 4

    ※より美味しい作り方
    ③を弱火の湯煎にかけながらとろみが付くまで混ぜ合わせます。ずっと手は止めません。

  5. 5

    焼きあがった鶏肉を再度皮目を上にして、木の芽味噌をお好みの量乗せて3~5分程度焼きます。

  6. 6

    筍は生の皮付きのまま縦半分に切ります。空洞がないようならそのまま210度のオーブンで皮を上にして30分焼きます。

  7. 7

    ※筍に空洞があるようならアクが強くなっているので、茹でてから使います。面倒な場合は既に茹でて売っている筍を使いましょう。

  8. 8

    裏返して皮目を下にしたら10分焼きます。鶏肉と同じく木の芽味噌を乗せて3~5分焼きます。

  9. 9

    木の芽が余ったら、飾り付けて出来上がり!筍も甘くてホクホク!風味よくて美味しい!
    \(^o^)/

コツ・ポイント

家庭でも作れるプロの味です。ぜひ分量・作り方どおり作ってみてくださいね!粉山椒とは違い、木の芽で作った味噌は、爽やかな香りが格段にアップします砂糖ではなくはちみつを使うことでコクと照りが出ます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まあさんのキッチン。
に公開
クックパッドアンバサダー2021衣食住が好きな女子力高いおっさん。ほんの少しの贅沢。ほんの少しの手間。ほんの少しのほっこり。お家ごはんのあったかさと外食のわくわく感。両方感じられる料理を。20年くらい前。元、ちっちゃあああい飲食会社経営。インスタもやっております。@maasans_kitchen
もっと読む

似たレシピ