とう立ち大根の茎スティック@レンタル菜園

大根間引いた葉も可哀想なので植え直して育て、立派に育った葉も柔らかくて鍋や炒め物、サラダに美味しくいただきました(*^^*)♡
3月も下旬、暖かくなって来たので花芽が出始め、いわゆる"とう立ち"大根となって来ました。
恐らくスーパーで見るほど立派な根ではないけれど"ス"が入っては良くないので、葉の根本から数cm上をカットして収穫。
白い大根様は土の中でそのまま保存させておきます。
"棄てるのが勿体無い"精神は良くも悪くもありますが、基本的に次に繋がる、繋げる精神でおります。
料理しだした頃は思いもしなかったブロッコリーの芯も、初めて食べた時は衝撃的でした。
大根の"とう"も新しい発見でした!
セロリやきゅうりに似てるかな^^
とう立ち大根の茎スティック@レンタル菜園
大根間引いた葉も可哀想なので植え直して育て、立派に育った葉も柔らかくて鍋や炒め物、サラダに美味しくいただきました(*^^*)♡
3月も下旬、暖かくなって来たので花芽が出始め、いわゆる"とう立ち"大根となって来ました。
恐らくスーパーで見るほど立派な根ではないけれど"ス"が入っては良くないので、葉の根本から数cm上をカットして収穫。
白い大根様は土の中でそのまま保存させておきます。
"棄てるのが勿体無い"精神は良くも悪くもありますが、基本的に次に繋がる、繋げる精神でおります。
料理しだした頃は思いもしなかったブロッコリーの芯も、初めて食べた時は衝撃的でした。
大根の"とう"も新しい発見でした!
セロリやきゅうりに似てるかな^^
作り方
- 1
外皮は手で簡単にめくれ、残った筋はピーラーで適度に削ぎ取ります。あとは縦割り4分割、お好みで均等幅にカットすればOK!
- 2
本日の朝食。笑 米油で焼いた食パンに大根菜炒めと大根のとうスティックまよ添えで。卵は買い忘れてナッシング。
コツ・ポイント
中はとっても瑞々しくてシャキシャキ、でもきゅうりやセロリみたいなクセは全く無し!
他に大根や浅茹でのカブ、人参、きゅうり、パプリカにミニトマト、うずらのゆで卵などを添えて、彩りの野菜スティックとして食卓を飾ってみませんか╰(*´︶`*)╯♡
似たレシピ
その他のレシピ