つくしと大豆ミートミンチの肉味噌風

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

つくしの春のにがみをうまみに。大豆ミートミンチのでプラントベース仕様。ご飯に乗せたり、おにぎりにしたり…。

つくしと大豆ミートミンチの肉味噌風

つくしの春のにがみをうまみに。大豆ミートミンチのでプラントベース仕様。ご飯に乗せたり、おにぎりにしたり…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. つくし ハカマとった状態 120g
  2. ひらたけ 荒みじん切り 1袋分
  3. 大豆のお肉 下味付きレトルトミンチ 1袋
  4. にんにく みじん切り 2かけ分
  5. しょうが みじん切り 10g分
  6. ごま 大さじ2
  7. ☆浄水 または天然水 100ml
  8. ☆八丁味噌 大さじ2
  9. ☆低G.I.値きび砂糖 大さじ2
  10. ☆本みりん 大さじ1
  11. ☆たまりしょう油 小さじ2分の1
  12. 一味唐辛子粉 お好みで

作り方

  1. 1

    つくしは、ひだになっているハカマ部分を取り除き、丁寧に、3回ほど水を替えながら洗う。

  2. 2

    鍋に、分量外の1.2Lくらいの水を沸騰させ、分量外の塩小さじ1を加え、つくしを水氣を切って入れ、2分30秒ほど茹でる。

  3. 3

    茹でたつくしを、ザルに取り、粗熱をとったら、荒みじん切りにする。

  4. 4

    フライパンに、ごま油をひいて、にんにく、生姜みじん切り、つくし、ひらたけをいれ、中火で炒める。

  5. 5

    程よく炒めたら、☆の材料をよく混ぜて、フライパンに入れ、大豆のお肉ミンチも入れ、水分を飛ばす感じで炒める。

  6. 6

    水分が飛んできたら、仕上げに一味唐辛子の粉をお好みで入れ、混ぜて完成。

コツ・ポイント

つくしのあく抜きなど、丁寧さで味が変わります。食べやすい優しい味なので、少ししょう油を足すと、ご飯が進む味になると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ