トマト餅2

1000人 @cook_40272427
以前、水を使わずにトマトの缶詰の水分を活かし、もち米とベーコンを加えて炊いたものでトマト餅(レシピID: 22271373)を作りましたが、今回は生トマトと豚ミンチで試しに挑戦。前回と同じく芯が残る炊き上がりなりましたが、焼き餅にしたところまずまずの味わいでした。
トマト餅2
以前、水を使わずにトマトの缶詰の水分を活かし、もち米とベーコンを加えて炊いたものでトマト餅(レシピID: 22271373)を作りましたが、今回は生トマトと豚ミンチで試しに挑戦。前回と同じく芯が残る炊き上がりなりましたが、焼き餅にしたところまずまずの味わいでした。
作り方
- 1
生トマトと豚ミンチ。
- 2
吸水させたもち米を炊飯器に投入。
- 3
湯剥きしたトマトを投入。
- 4
トマトを潰します。
- 5
豚ミンチを投入。
- 6
塩。
- 7
コショウを入れて炊飯器のスイッチオン。
- 8
炊き上がり。
- 9
炊き立てを味見してみましたが、おこわとしても意外に楽しめる味わい。
- 10
餅つき機と化したホームベーカリーに移してこねます。
- 11
こね上がったら型に入れて乾燥。
- 12
乾燥したら型から取り出します。
- 13
小さく切り分ければトマト餅の出来上がり。
- 14
早速、焼き餅にして頂きましたが、まずまずの味わいでした。
似たレシピ
-
-
ココイチ餅 カキフライカレー味 ココイチ餅 カキフライカレー味
さらっとしたココイチさんのカレーを活かし、水の代わりとしてもち米と一緒に炊いたもので切り餅を作ってみました。カキフライがいい仕事をしてくれて、カキだけでなく衣の旨味がカレーと餅に上手く融合し、美味しく頂くことができました。 1000人 -
もち自家製(炊飯器と綿棒ともち取り粉) もち自家製(炊飯器と綿棒ともち取り粉)
もち米があったら、炊飯器で炊き綿棒で突けば、簡単に自家製餅が出来ます。きな粉やもち取り粉を使い小分けにして保存できます。 デビオさっちゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24632879