作り方
- 1
手順①ボウルにはちみつ・ぬるま湯を入れしっかり混ぜて溶かしておく。ぬるま湯は指を入れて温かいくらい。
- 2
ぬるま湯が冷たく感じたらレンチンして温めてください
- 3
手順①のボウルへドライイーストを入れよく混ぜて10分おく。ドライイーストがふやけた感じになればok。
- 4
10分おいたボウルを再度よく混ぜ、強力粉と塩を入れ、生地がまとまるまで5分くらい混ぜます。
- 5
最初は手につきますが、5~6分混ぜ合わせているうちにまとまってきます。
- 6
生地がまとまったらラップをして20分発酵します。室温20℃で1.3倍くらいになります。
- 7
発酵後、生地の1/3をつまみ中央へ折りこむ。これを30回くらい。
- 8
生地を2~3等分に分けます。食事の主食にするなら2つ、軽食なら3つにしてます。
- 9
丸い生地をコロコロして25~30cmまで細長くし、端をつなげる。つなぎ目はしっかり閉じてください。
- 10
形が完成したら指を水で濡らし、生地の上にぬりぬり。この時に表面をなめらかにしておくと焼き上がりが綺麗。30分休ませる
- 11
生地を休ませる間に、ボウルを洗ったりお湯の準備をします。
- 12
フライパンにお湯をはり気泡が出てるくらいに沸かしておきます。お湯の量はベーグルの厚さ1.5倍以上の深さくらい
- 13
オーブンを準備。余熱200℃
- 14
ベーグルを紙ごと茹でます。片面40秒ずつくらい。フライ返しがあると便利。紙は茹でながら外します。
- 15
余熱が終わったら17分焼きます。我が家のオーブンレンジは焼きムラがあるので8分くらいで90°向きを変えてます。
- 16
完成!横幅12cmくらいあるので具を挟んでもヨシです。
コツ・ポイント
形成後、オーブンシートをベーグルサイズに切ったものの上で30分休ませ、茹でる時はオーブンシートごと入れると形が崩れにくいです。
表面を整える時に水を塗りすぎるとペタンとなるので注意です。
似たレシピ
その他のレシピ