作り方
- 1
よもぎを摘み取ったら茎を取り除き、しっかりと水洗いをする。
- 2
鍋に湯を沸かし、塩を入れる。続けてよもぎをいれ、再沸騰したら5分くらい茹でる。茎が指で摘んで潰れるまで茹でる。
- 3
ザルにとり、ざっと流水で冷まし、2〜3回水をかえ洗う。黄色から透明にちかくなったら30分水にさらす。
- 4
2〜3回水をかえざっと洗ったらキツく絞ってフードプロセッサーにかける。目立つ茎や筋があったら取り除く。
- 5
材料を用意して餅つき機の手順にそって作る。
- 6
水切りの待ち時間にあんこを絞り出し用意しておく。作業準備も併せてする。
- 7
餅つき機のつく。のタイミングでよもぎを入れる。5分経っても混ざっていなかったのでしゃもじで上下をひっくり返しました。
- 8
15分ついてまだ粒々があったので5分長くつきました。つきあがったら餅とり粉にとり、ちぎり並べる。
- 9
あんこを包み、ラップで包み、冷凍バッグにいれできあがり。
コツ・ポイント
1人で作業すると途中から餅が硬くなり、包みづらくなるのでできれば2人で作業するのがおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
パック餅からヨモギ餅。アンコのせるタイプ パック餅からヨモギ餅。アンコのせるタイプ
手始めにヨモギ餅を作りました。アンコをのせるタイプです。正月のパック餅が残っていたので作ったものです! reitry -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24688254