根菜デリ風 おもてなし・作り置き

わきあゆ
わきあゆ @cook_40099476

来客時や、お友達への差し入れで評判のいい根菜のデリ風です!レンコンはマストですが、その他の根菜は余ってるもので適当に。ゴボウも美味しいと思います。
じっくり火を通すことで素材の味が引き立ちます。甘めに仕上げていますが、甘塩っぱい方が好みであれば醤油を多めにしてください!
冷めても美味しいので、おもてなしや、作り置きに便利です!

根菜デリ風 おもてなし・作り置き

来客時や、お友達への差し入れで評判のいい根菜のデリ風です!レンコンはマストですが、その他の根菜は余ってるもので適当に。ゴボウも美味しいと思います。
じっくり火を通すことで素材の味が引き立ちます。甘めに仕上げていますが、甘塩っぱい方が好みであれば醤油を多めにしてください!
冷めても美味しいので、おもてなしや、作り置きに便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人以上
  1. れんこん 1〜2節
  2. 人参 1本
  3. さつまいも 1〜2本
  4. 片栗粉 少々
  5. ★はちみつ 1回し
  6. ★みりん 大さじ1
  7. ★醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    レンコンは縦半分に切ってから厚み1センチ弱の輪切りにしてり水にさらす。

  2. 2

    さつまいもは乱切り、水にさらします。この辺の切り方はお好みで…

  3. 3

    人参は今回は3〜4センチのぶつ切りにしてから、縦に4〜8当分しました。乱切りでもOK、この辺もお好みで。

  4. 4

    れんこん、さつまいもの水を切る。

  5. 5

    片栗粉をまぶして炒めていきますが、コツは野菜が重ならないことです。もし一度にフライパンに並べられる量であれば

  6. 6

    全部の材料に片栗粉を満遍なく(軽く)まぶします。一度に全部敷き詰められない場合は、れんこんだけ、とか、さつまいもと人参、

  7. 7

    とか、分けて火を入れていきます。今回は大量だったので、まずれんこんに片栗粉をまぶしました。(写真はさつまいもと人参汗)

  8. 8

    少し多めの油をひいて、火を弱火〜中火にして、片栗粉をまぶしたレンコンを入れます。

  9. 9

    レンコンが重ならないように並べて、弱火〜中火でじっくりとこんがりするのを待ちます。レンコンが透き通ってきたら裏返して

  10. 10

    こんがりしているか確認。こんがりしてたら全部裏返します。こんがりしてなかったら少し火を強めてください。

  11. 11

    両面焼けたら、一度別の容器に移します。(今回は作った量が多かったので、中華鍋に移しました)

  12. 12

    残りの野菜も同様に揚げ焼きにします。今回はさつまいもと人参は同時に焼きました。

  13. 13

    さつまいもと人参は、れんこんよりじっくりと焼いた方が甘味が出るので、弱火で蓋をしました。人参は干し人参の様に少し小さく

  14. 14

    なった方が美味しいです。火が通って透き通って、甘ーくなるとさつまいものいい香りがしてきます。

  15. 15

    蓋を取り、火を少し強めてまた焦げ目をつけます。乱切りなので面が多いですが、丁寧に2〜3面こんがりさせると美味しそうです。

  16. 16

    焼けた根菜を全てフライパンで入れて、★の調味料を入れます。中火にしてさっと調味料を一煮立ちさせて、照りが出たら完成!

  17. 17

    今回は量が多かったので、最後の味付けは中華鍋で野菜を合わせて味付けしました。いつもはフライパン1つで完成させることが

  18. 18

    多いです。大人も子どもも、食べ始めたら止まらないデリです!

コツ・ポイント

根菜の火入れ中、あまり野菜に触れず、じっくり待つのがコツです。たまに焦って火入れを短くしてしまうと、人参は生臭く、さつまいもは硬く、残念な仕上がりに😢とにかじっくりと待って野菜が良い匂いになるのを待つことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わきあゆ
わきあゆ @cook_40099476
に公開

似たレシピ