ほうれん草のピーナッツ胡麻和え

モコ八木
モコ八木 @cook_90337661

胡麻だけだと苦みが強くなる時もあるので粉末ピーナッツを加えてまろやかに。
シュウ酸を気にして茹で過ぎるとベチャッとなるのであまり茹で過ぎず、粉チーズを足してみました。
シュウ酸は乳製品と一緒に摂ると吸収されにくいとされています。

ほうれん草のピーナッツ胡麻和え

胡麻だけだと苦みが強くなる時もあるので粉末ピーナッツを加えてまろやかに。
シュウ酸を気にして茹で過ぎるとベチャッとなるのであまり茹で過ぎず、粉チーズを足してみました。
シュウ酸は乳製品と一緒に摂ると吸収されにくいとされています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 1袋
  2. 粉末ピーナッツ 大さじ2
  3. すり胡麻(白) 大さじ2
  4. 粉チーズ 小さじ2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. ふたつまみ

作り方

  1. 1

    ほうれん草は下茹でして水気を切り、3センチ程の幅で切る。

  2. 2

    お弁当用に冷凍保存する場合はペーパータオル等で鬼ほど水気をしぼって下さい。

  3. 3

    ほうれん草以外の材料をボウルに入れよく混ぜたら、ほうれん草も入れてよく混ぜ出来上がり。

  4. 4

    チーズの味はほんのりと香るくらいです。

コツ・ポイント

粉末ピーナッツはスーパーのすり胡麻の売り場に並んでいると思います。お弁当用カップ6号で9個作れました。お弁当に入れる時は凍ったまま入れて自然解凍で食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
モコ八木
モコ八木 @cook_90337661
に公開
冷凍できるお弁当用のオカズをメインにレシピを考えています。良かったら作ってみて下さい。
もっと読む

似たレシピ