薄力粉で簡単パン

kodomoのおやつ
kodomoのおやつ @cook_40145206

薄力粉を使ってくれ!というミッションを受け作ったコーンマヨパンとコッペパン
アレンジ自在☆
強力粉より歯切れがよくて口溶けがいいです。
1時間くらいで出来るので、是非☆
今回は、お皿で捏ねて、スプーンで卵を塗ったり家にあるもので、出来るようにしました!

薄力粉で簡単パン

薄力粉を使ってくれ!というミッションを受け作ったコーンマヨパンとコッペパン
アレンジ自在☆
強力粉より歯切れがよくて口溶けがいいです。
1時間くらいで出来るので、是非☆
今回は、お皿で捏ねて、スプーンで卵を塗ったり家にあるもので、出来るようにしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5個
  1. 薄力粉 150g
  2. 砂糖 15g
  3. 3g
  4. インスタントドライイースト 3g
  5. 80g
  6. オリーブオイル(サラダ油可) 20g
  7. コーンマヨフィリング
  8. コーン缶 1缶(80g)
  9. マヨネーズ 20g
  10. 塗たま用
  11. 1つ
  12. トッピング
  13. チーズ 各3g

作り方

  1. 1

    深いお皿にお水を入れ、600w20秒。そこに、イーストを入れ混ぜる。水を熱くしすぎると、イーストが死滅するので注意。

  2. 2

    薄力粉、砂糖、塩の順に入れて、スプーンで混ぜる。

  3. 3

    写真くらい少しだけ混ぜたら、オリーブオイルを入れて混ぜる。

  4. 4

    スプーンの背で、押すように混ぜる。その間に、コップ(加熱可能)に水を入れて、レンジで600w2分し、レンジ庫内を温める。

  5. 5

    その間、混ぜる。庫内が温まったら、④をレンジに10分入れておく。こんくらいふんわりする。

  6. 6

    スプーンで、等分にする。コーンマヨ→5等分(約60g)。コッペパン4等分(約70g)

  7. 7

    丸める。 コーンマヨフィリングを作る→コーン缶の汁を切る。マヨネーズと混ぜる。

  8. 8

    手で潰して、コーンマヨフィリングを置く。5等分(20g)包む。

  9. 9

    例の温まっているレンジに、20分間入れておく。冷めている場合は、直前に温めておく。

  10. 10

    オーブンを220℃7分で予熱する。卵を塗る→卵を割りよく混ぜる。スプーンや刷毛で塗る。

  11. 11

    ハサミで十文字カットし、チーズを乗せる。(3〜4g)

  12. 12

    220℃7分焼く。焼き色が薄ければ、天板の前後返し、プラス2分。写真は少し黒め(230℃10分)

  13. 13

    4等分にして、長い成形にしたら、コッペパンに。塗たまで余った卵は、卵焼き等にして、早めに食べて下さい。

  14. 14

    出来上がり!コッペパンで、焼きそばパンも出来ました!

コツ・ポイント

①の水を温め過ぎて、イーストを入れると死滅します。指を入れて、ぬるいくらいなら大丈夫。捏ねる時間が短いので、先にイーストを溶かしています。混ぜる時に、スプーンの背を使うとキレイに捏ねられます。発酵を取りふんわり美味しく出来るレシピにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kodomoのおやつ
kodomoのおやつ @cook_40145206
に公開
あの日のエピソードコンテスト、グランプリ受賞\(^o^)/ありがとうございます!嬉しすぎる(*^^*)調理師免許、製菓衛生師免許、フードコーディネーターの資格保有。パンやお菓子作りに加え、グルテンフリー、ギルトフリーに挑戦していきたいです。インスタ:https://instagram.com/yattemlyo?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ