ジャンボ水餃子朝鮮式 低カロリー

けんたろ☆
けんたろ☆ @cook_40131542

高タンパク低カロリー!亡くなった祖母が戦時中に朝鮮に行った時に餃子屋さんでバイトしてて作っていたようで、うちの家系に何代にも渡り代々引き継がれているジャンボ水餃子です。
手の平サイズで超大きい!!
めちゃくちゃ美味しく何個でもバクバク食べれます。
育ち盛りの時は1人で8個くらい食べてました。

ジャンボ水餃子朝鮮式 低カロリー

高タンパク低カロリー!亡くなった祖母が戦時中に朝鮮に行った時に餃子屋さんでバイトしてて作っていたようで、うちの家系に何代にも渡り代々引き継がれているジャンボ水餃子です。
手の平サイズで超大きい!!
めちゃくちゃ美味しく何個でもバクバク食べれます。
育ち盛りの時は1人で8個くらい食べてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(17個くらい)
  1. ◾️生地
  2. 小麦粉 500g
  3. 350cc程度
  4. 小さじ1程度
  5. ◾️餡
  6. 木綿豆腐 1丁
  7. もやし 1.5袋
  8. 豚バラスライス 150g
  9. 豚ローススライス 150g
  10. 塩胡椒 適宜
  11. 醤油 50ccくらい?
  12. ◾️スープ
  13. 2Lくらい
  14. 薄口醤油 大さじ0.5
  15. 万能中華 2個
  16. 丸鶏がらスープの素 大さじ1.5
  17. だし醤油 大さじ1
  18. 炒めた時に出たスープ 全部
  19. 塩胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ◾️生地の材料を混ぜてこねくり回します。水は様子見ながら入れてください。

  2. 2

    手にひっつかないくらい。艶かしい女子の耳たぶくらい。

  3. 3

    こねこねしたらラップに包んで10〜15分放置。(500gを2つに分けました。)

  4. 4

    その間に餡の材料を炒めておきます。冷やした方がいいので早めにしときますよ。

  5. 5

    中華鍋推奨。油引いたフライパンで豚肉炒めます。うちは子供が食べ易い様に豚バラも混ぜてます。

  6. 6

    豆腐を両手でぐしゃっとして入れるよ。

  7. 7

    もやしをどさっと入れるよ。

  8. 8

    とにかく炒めるよ。

  9. 9

    塩胡椒を振りかけるよ。汁気が出てきたねー

  10. 10

    醤油を入れます。更に汁気が出てきたねー

  11. 11

    味見して美味しければOK。汁はスープに使うよ。

  12. 12

    ◾️スープの調味料全部入れます。ホントは鶏ガラからスープ作るらしいですけどね。手間ですからね。

  13. 13

    万能中華(スープの素)はこんなやつ。味覇(ウェイパー)とかでも良いのかもね。

  14. 14

    炒めた時の汁を全部入れます。

  15. 15

    これが餡!汁気を取られた餡!!餡!餡!餡!

  16. 16

    生地を手の平でこねて馴染ませる。2つに分けてたので合体!硬さが均一になるように。

  17. 17

    ちんちくりん綿棒で直径20cmくらいに引き伸ばすよー

  18. 18

    こんな感じで餡を詰め詰め。

  19. 19

    餃子を茹でる用の鍋で茹でるわよ。スープとは別よ。

  20. 20

    餃子の皮が半透明みたいになったら、スープの鍋にお引越し。

  21. 21

    どんどんお引越し。ひしめき合っている餃子たち。少し煮詰めて皮に味を染み込ませるとよ。

  22. 22

    こんなに大きい水餃子!君たちは未だかつて見たことがあるか!?

  23. 23

    どんぶりに盛り付けて、ネギでもかけて出来上がり!

  24. 24

    中身はこんな感じ。七味をかけても美味しいよ。

コツ・ポイント

材料のグラム数とか書いてますが、適当でできます。参考程度に。育ち盛りの時だと1人で8個くらい食べてました。それくらいバクバク食べれます。上記の分量だと1人3個ずつくらいです。それくらいでも満足。
茹でる用の鍋とスープ用の鍋と2つ必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
けんたろ☆
けんたろ☆ @cook_40131542
に公開
自分の記録用が主ですが、結構美味しく作れたオススメのお料理を載せたくなってしまっている始末です。
もっと読む

似たレシピ