梅 水煮 ※塩分、糖分ゼロ!

COOK1120
COOK1120 @cook_112095881

梅は洗ってから、水に丸一日漬け込みます。

★大きめな鍋に梅とたっぷりの水を入れ弱火にかけます。
 梅のヘタを手で取りながら、加熱していきます。
 ※ヘタが気にならない人はヘタを取らなくて大丈夫です。

お湯が熱くなり、梅に触れなくなってきたら火を止めます。
だいたい60度~70度くらいですが、沸騰させないで下さい。
そのまま鍋ごと冷まします。
冷めたら鍋の水を捨てます。

★の部分を2~5回繰り返してます。

味見をして、にが味、えぐ味、などがない状態にします。
硬さ、酸味などは、お好みです。
最後に弱火で沸騰させすぐに火を消し完成。

梅 水煮 ※塩分、糖分ゼロ!

梅は洗ってから、水に丸一日漬け込みます。

★大きめな鍋に梅とたっぷりの水を入れ弱火にかけます。
 梅のヘタを手で取りながら、加熱していきます。
 ※ヘタが気にならない人はヘタを取らなくて大丈夫です。

お湯が熱くなり、梅に触れなくなってきたら火を止めます。
だいたい60度~70度くらいですが、沸騰させないで下さい。
そのまま鍋ごと冷まします。
冷めたら鍋の水を捨てます。

★の部分を2~5回繰り返してます。

味見をして、にが味、えぐ味、などがない状態にします。
硬さ、酸味などは、お好みです。
最後に弱火で沸騰させすぐに火を消し完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. 1kg
  2. 水たっぷり

作り方

  1. 1

    加熱をしています

  2. 2

    完成時の梅水はドリンクにも、そのままでも、加糖しても

コツ・ポイント

そのまま食べてもいいですし、お好みで、砂糖、蜂蜜、酢、醤油、味噌だれ、キムチ、豆板醤などと
混ぜ込んでもよいです。冷蔵保存して下さい。また実を刻んだりして、かき揚、うめご飯、酢の物、うめうどん、いわし煮、などにも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
COOK1120
COOK1120 @cook_112095881
に公開

似たレシピ